4/9(日)その3 |
![]() ひとしきり、コーズウェイ湾を眺めたので、 これから、コーズウェイ湾駅かワンチャイ駅あたりから、 九龍島のモンコック駅まで行って、そこから女人街へと 移動することにします。 ![]() 移動途中にマンションを何気に写してみました。 ![]() 香港では、古いビルと新しいビルが同居してますね。 ![]() VWのショールームがありました。 ![]() 中国人寿の看板を発見! ![]() 日本城というお店がありました。 日本製品のホームセンターですかね。 ![]() 途中で、パソコンショップビルがありました。 中に入ってみたのですが、ちょっと秋葉原っぽいですね。 ![]() 上海のそれよりは、商品の種類が豊富に見えました。 ![]() 一通り上まで見てきました。 結構階数がありますね。 5、6階ぐらいはあったのではないでしょうか。 ![]() 駅がなかなか見つからないので、ここで、一旦休憩します。 さすがに歩き疲れましたね…。 店員に英語で、駅はどこかと尋ねたのですが、 英語は通じませんでしたね。 そうしたら、近くにいた男性が英語で助けてくれました。 おかげで、近くの駅の場所も分かりまして、乗り換えについても、 親切に教えてくれました。 香港は英語ができる人が多いからいいですね! なんて素晴らしいんだ。 上海だと街中では英語はまず通じないですからね。 難易度がちと高いですね。 ちなみに、ここで飲んだマンゴージュースは、 結構美味しかったですね。 マンゴーの身がたくさん入っていて良かったです。 ![]() 教えてもらった最寄の駅から、地下鉄に乗ることにします。 ![]() ここは、ワンチャイ駅ですね。 ワンチャイ駅からアドミラリティ駅で乗り換えて、 女人街へと向かいます。 ![]() 地下鉄の様子です。 こちらの人は、きちんと降りる人優先ですね。 上海は、同時に乗り降りしようとするから、 非常に非効率です。 上海も早く香港や日本みたいにマナーが良くなって欲しいですね。 ![]() アドミラリティ駅につきました。 乗り換え中です。 ![]() この路線で、北上します。 地下鉄で7,8分ぐらいでしょうか。 目的の駅まで到着しました。 ![]() モンコック駅に到着しました。 この近くに女人街があるはずです。 既に時間は、午後9時を過ぎて、もうすぐ10時に なろうかという所です。 まだ大丈夫なのだろうか? ![]() 繁華街を歩いていきます。 ここは、新宿っぽい感じがしないでもないですね。 新宿の繁華街を、中華風にしたって感じかなぁ。 まぁ、あえて例えるならば、ですが。 ![]() 国美電器がありましたよ。 香港ではメジャーなんですかねぇ。 ![]() そして、ようやく女人街へと到着しました。 うわ、この狭い路地を歩くのか。 これは、上海の服飾市場に似てますね。 まぁ、同じ中華圏ですからね。 ![]() 時計もたくさん売ってありますね。 後日、別の場所で、香港はロレックスはないのか?、 と聞いてみたのですが、太った欧米人が全部買って いったから、明日じゃないとない、という返答が 返ってきました。 やはり、香港でも売っているみたいですね。 ![]() 人形がたくさんありますね。 ![]() 服もたくさん売ってあります。 ![]() 一通り見て周りました。 ![]() そして、出口付近にあった屋台で、 みんなが食べているのを私も食べてみる ことにしました。 ![]() シャンラーユゥダンと書いてありますね。 ちょっと辛目のソースがついた魚のカマボコ串って 感じですかね。 味は普通ですかね。 ![]() 他にはこのような食べものが売ってありました。 ![]() これは、ハチの巣ですかね。 牛の胃袋ですかね。 ![]() これは、シューマイですかね。 そういえば、中国語を使ってみたのですが、 一応通じました。 これは何ですか?、と聞いたら、 シューマイだ、という返答が返ってきました。 ![]() これは、タピオカ入りミルクティですね。 上海でも有名です。 ![]() これは、カレー味のカマボコ串ですかね。 まぁ、これも、普通でしょうか。 こういうのを食べていたら、これだけで、 お腹一杯になってしまいました…。 ちなみに、上記の飲み物とこの串で、 14HKDでした。 ![]() 近くを散策してみることにします。 ![]() 夜10時ぐらいですが、結構な人がいますね。 賑やかです。 ちなみに今日は日曜の夜ですね。 ![]() 歩いていたら、何か不思議な飲み物を売っている お店がありました。 試しに飲んでみることにしました。 お茶なのかな? ![]() 看板にはこのように書いてありましたね。 どうやら野菜汁といった感じの飲み物でした。 ![]() このように、鍋で作った野菜汁を、お茶碗に 取り分けてお客さんに飲ませるようです。 これは上海では見かけたことないですね。 1杯7HKDでした。 味は、ちょっと飲み難い感じがしましたね。 飲み難くて間があくので、試しに店員に中国語で 話しかけてみました。 そうしたら、多少ですが、通じましたね。 香港人ですか?、ときいたらどうやら違うようです。 大連かどこかの人だったようですね。 英語はさすがにできなさそうでしたねぇ。 まぁ、大陸の人には間違いなさそうでしたからね。 ![]() 私が時間をかけて飲んでいる間に、意外にも、 これを飲み干してさっていく人たちが結構いましたね。 7,8人ぐらいはいたでしょうか。 ちょっとビックリです。 なんでこういうのをわざわざ飲むの?、 とか思ってしまいましたが…。 ![]() やっと野菜汁を飲み干して、また付近を散策することにしました。 サイコロが売ってありますね。 お土産屋さんでしょうか。 ![]() こんな感じのお店です。 ![]() そして、歩いていたら、亀ゼリーが売ってある お店がありました。 いくらか聞いたら、50HKDといっていたので、 えらい高いので迷っていたのですが、ここは せっかくだから食べてみるか!、ということで 試しに入ってみました。 ![]() 確かに、50って書いてありますね。 亀ゼリーお茶(なのか?)は、もっと安くて、 15HKDぐらいだったと思います。 しかし、本当に50HKDもするのか? 値切ってみれば良かったなぁ。 ![]() 亀もいましたよ。 この亀ちゃんたちを、加工して作っているのですかねぇ。 う〜む、ちと生々しいですなぁ。 単なる飾りじゃないのかねぇ。 ![]() これは、マクドナルドです。 香港オリジナルのメニューですね。 ![]() この通りの様子です。 さすがに、1日中歩きまわったので、 ここら辺で帰る事にします。 明日は口座開設がありますからね。 朝の9:20分に、HSBC本店前に集合です。 遅れないようにしなくては。 ![]() お、ジョルダーノ発見。 ![]() KFCもありますね。 ![]() ピザハットもありました。 上海では人気がありますからね。 ![]() 元禄寿司もありました。 これも、上海にありますね。 やはり文化が似てますねぇ。 ![]() 中国銀行のATMがありました。 カッコで、香港って書いてありますね。 ![]() モンコック駅から南に2つ下ったジョーダン駅まで移動します。 この後、無事ホテルについて就寝致しました。 以上で、2日目は終わりとなります。 戻る。 |