12/11(木)〜13(土) 企業参観ツアー |
サンフンカイ証券さん主催の、中国緑色食品と超大現代農業の 企業参観ツアーに参加してきました。 以下、取り急ぎ簡単ですがツアーの一部について紹介致します。 1日目は中国緑色食品の企業参観でした アモイ市中からバスで2時間半ぐらいでしょうか、 途中、バスの故障などのトラブルをこなしながら、 ようやく農場へと着きました。 ![]() 中国緑色食品の農場では、ビニールハウスが並んでおりました。 ハウスの中には、大葉(しその葉)が栽培されていました。 全て日本市場に向けて輸出するそうです。 農産物は日本から受注を受けて栽培するそうです。 ![]() 近くの建物の中では、大葉の仕分けがされていました。 みなさん、残業をして箱に仕分けされていました。 仕分けされた商品は、上海経由で飛行機で1日で日本に届くそうです。 ![]() この後、中国緑色食品の本社にバスで移動して、 社長やIR担当の方を交えて会食を行いました。 その後、本社ビルの1階にあります、会社紹介ブースにて、 中国緑色食品の歴史や商品などの説明を受けました。 写真は、緑色食品で生産されたキュウリとピーマンです。 中国緑色食品の社員は800人だそうです。 (農家の人たちは含めません) 2日目は、超大現代農業です。 ![]() アモイ市中からバスで3時間ぐらいかかったでしょうか。 ようやく農場に到着しました。 アモイは、上海より暖かいです。 1年の平均気温は、21度だったと思います。 ビニールハウスの中では、辛椒(ラージャオ。唐辛子の大きいやつ)が 栽培されていました。 ![]() 農場の風景です。 道路の左右にはビニールハウスが並んでいました。 超大農業は、社員は2万人だそうですが、その中には 農場で働く人たちも含んでいるそうです。 ![]() 辛椒をアップで撮影したところです。 これ以外にも、スイカやピーマンなどが栽培されていました。 一通り見学を終えた後、アモイ市中にホテルに戻り、 その後、超大の経営陣を交えての会食でした。 参加者のみなさんがたくさん質問されておりましたので、 質疑応答を聞いているだけでも大変勉強になりました。 企業参観すると、その企業のイメージがより具体的になるという ことが今回はっきりしましたね。 大変楽しくて有意義なツアーでした。 ちなみに、3日目は、コロンス島を観光して、その後、 少し買い物をして解散となりました。 取り急ぎ簡単ですが、以上、ご報告致します。 ホテルや食事を提供してくださった中国緑色食品さん、超大現代農業さん、 どうもありがとうございました。 また、ツアーを企画して参加を許可してくださったサンフンカイさん、 どうもありがとうございました。 そしてツアーに参加されたみなさんにもいろいろとお話を伺うことが できて大変楽しかったです。 みなさん、どうもありがとうございました。 ホームへ戻る |