セッコウ高速道路IRセミナー(2004/7/19 Mon) |
今日は、アイザワ証券が開催した、セッコウ高速道路IRセミナーへ行ってきました。 #正確には、アイザワ証券は協賛ですね。 #セッコウ高速道路のIRをお手伝いしたという立場のようですね。 場所は、、青山学院の学生会館(青学会館)という所で開催されましたね。 綺麗な建物でした。 PM1:00からと書いてあったので、PM12:40頃には会場についたのですが、 実はPM1:30からの開始でして、しばらくもらった資料を読んだりしていました。 TRANSLINKの招福や、フジサンケイビジネスアイなどを読んでいましたね。 中国株二季報を売ったりもしていましたね。 来ている人たちは、やはり年配の方が多いように思えました。 若者は少ないですね。 戸松さんのセミナーも、年配の人の方が多かったですもんねぇ。 どれくらい人が集まるのだろうかと思っていたのですが、 会場はほとんど埋まっていましたね。 確か、定員は200人ぐらいだったと思いますが、まぁ、 それぐらいはいたのではないでしょうか。 セッコウ高速道路の経営陣は3人で、副社長とかが来ていましたね。 おそらく、40代ではないでしょうか? 3人ともそれぐらいの年代に見えました。 ちょっとエリートっぽくみえましたね。 特に副社長とかね。 つーか、きっとエリートなんでしょうけどね。 で、セミナーの感想ですが、一番、印象に残ったのが、 経営陣は中国人なので、中国語を喋っていたのですが(って当たり前ですが)、 中国語に全くなじみがない自分には、なんかかなりインパクトがありました。 120%理解不能!、といった感じでしたね…。 英語にはまだ多少は馴染みはありますけど(ほとんど聞き取れませんが) 中国語には、全く馴染みがないですもんね。 あと、いくつか気づきを得られたのが良かったですね。 株をもっているくせに、実は、高速道路がどこにあるのかあんまり知らなかったのですよね。(^^; 以前、何かで読んだ覚えはあるのですが、すっかり忘れてしまったのですよねぇ。 なので、そういう基本をチェックできたりしたのが、良かったですね。 セッコウ高速道路は、拡張工事をやっていって、それで利益を上げていこう としている感じがしましたね。 買収も少し考えているけど、今日聞いた限りでは、メインは拡張工事と 高速道路に関わる商売で、利益を上げるという方向ですね。 橋の建設に投資しなかったのも考えると、堅実な経営を目指しているように 個人的には感じられました。 橋の建設の影響ですが、いくらか影響はあるけど、限定的だろうという 見方をしていましたね。 個人的には、投資はもうちょいしたいのだけど、今はPER26だし、一応は、橋の影響も あるだろうから、まぁ、何かの影響で下がった時に買うしかないですねぇ。 ちなみに、自分のポートフォリオの中で気づいたらセッコウ高速が騰落率で2位なんですよね。 すごい堅実に伸びていますね。 以下にメモを。 ------------------------------------------------------------------ 株。 67%は国がもっている。 (56%セッコウ省、11%交通部) 33%がH株。 (70%が欧米の機関投資家が持っている) 時価総額。 43億人民元。 ロンドンにも上場。 2本の主要な高速道路。 247Km 142Km 97年に会社設立して、安定して成長している。 通行料は、毎年20%伸びている。 通行料金以外の伸び 通行料の伸び 伸びの原因。 中国経済が順調に伸びている。 セッコウ省も伸びている。 GDP毎年12%。 総額は第4位。 沿海部のGDPの伸び。 一人当たりGDP、3000USドル。 これは、モータリゼーションが始まる数値だといわれている。 2003中国の自動車生産台数。 440万台。 毎年30%の伸び。 所有率の伸び50%。 もう1つの理由。 高速道路のネットワーク化。 2万Kmを越えている。 通行料収入。 料金5段階 2トン以下 2〜5トン 5〜10トン 10〜20トン 20トン以上 トン数に応じてセッコウ省政府が決定。 3年に一度、料金改定の権利を持っている。 99年に一度、5%の引き上げをした。 料金は、例えば2トン以上でいうと。 入り口で5元を徴収。 あとは距離に応じて加算する。 サービス関連の経営 サービスエリア 広告収入 ガソリンスタンド 広範囲に全面的にやっている。 こういった付属会社は総収入の5.6%。 5.6を10%に引き上げたい。 7年間、通行料の伸びがあった。 なので、2000年から、車線の拡張工事を始めた。 1期〜3期に分けてやっている。 55億人民元かけて。 1Km-2400万人民元かかる 1日6万台の通行料を、10万台にしたい! 30年の契約を延ばしてもらうように言う予定。 2002年に10億の社債。 これで資金面は解決。 配当について。 毎年配当を行う。 中間1/3、期末2/3。 配当性向は、毎年、60〜70%を維持。 将来の計画について。 現在、390Km。 セッコウ省の高速道路。 全部で1400Km。 建設中なのは、1000Km。 1500Kmは、計画中。 セッコウ省の高速道路は、発展の余地がある。 既に建設している高速道路について。 収益率の良いところへは投資したい。 買収に際して、セッコウ省と協議する 第一の権利がある。 非常に安定した現金収入がある。 心配なのは、通行料の伸びではなくて、その伸びにうまく 対応できるかが心配。 ・建設中の高速道路はあるの? ない。 4→8車線の拡張工事をやっている。 その他では、買収もありうる。 資金についてだが、主に銀行からの借り入れと社債発行でやる。 負債は26%と、かなり低い。 毎日安定した現金収入があるので、26%は低い。 50〜60%を越えたら株式市場からの吸い上げを考えているが。 2001年にA株の発行承認がされた。 しかし、使わなかった。 負債が26%と低いから。 増資によって、1株の価値が希薄化される心配はないと考えている。 ・ハードランディングした場合、セッコウ高速道路の株価はどうなるか? マクロコントロールは、経済を堅調な方向にもっていくためのもの。 2004年上半期の通行料の伸び34.2%。 ディフェンシブ性の高い株だと考えていいのではないか。 70%は欧米の大口機関投資家が買っている。 ・江蘇高速道路との違いは? 大きな差はない。 あえて言うなら…。 1、管理層について セッコウ高速の経営陣は、安定している。 江蘇高速道路は、取締役会が3回変わっている。 その他の管理職の変動もかなりあった。 2、セッコウ高速は、投資家との関係を大切にしている。 今回のようなIR活動。 2002年には、アメリカのフォーブスにものった。 小型企業で管理優秀な企業として。 3、経営の効率性は幾分上かと。 例、拡張工事。 セッコウ高速道路、江蘇高速道路ともに、248Kmの拡張工事。 しかしコストは、セッコウは55億人民元。 江蘇は、110億人民元。 スムーズな流れをいじするために気を使っている。 江蘇は、一部通行止めをやったりしているが。 ・2008年以降の計画は? 一流のインフラ会社を目指します。 ・減価償却の方法は? 抗争道路は30年契約。 現在の減価償却率は、 道路 6.11〜8.77%。 料金所 30年 3.2% 通信施設 10年 9.7% 自動車 8年 12.1% 機械設備 5..8年 12.1%〜19.4% 土地 定額 30年で減価償却 2003年、減価償却額は 2億4729万元 通行料収入に対して、10%という数字。 ・増資の計画はありますか? ない。 ・高速道路のIT化とは?、渋滞の問題はないのか? IT化、プロジェクトの最初から取り組んでいた。 渋滞が起こるのは、交通事故がおこったときぐらい。 交通量が多すぎて渋滞がおこるということはない。 ・今後の買収計画について 現在2つほど検討している。 2つの高速道路の一部を親会社から買収してもらうことも 検討している。 いつになるか、どのくらいになるかは、今はいえない。 ・道路収入の5年間の見通しは? 交通量は慎重にみても毎年10%増加するとみている。 コストは大きく3つ。 1、減価償却 7〜8%(総収入の) 2、運用コスト 6%前後 3、メンテナンス 8%前後 通行料>コスト ・クイシュウワン橋について。 この橋に投資するのか? 影響は? 投資していない。 リターンが少ないと判断したから。 影響は、多くても15%以下。 ・国有株の放出について 高速道路は政府が非常に保護している。 コントロール下においておきたい。 そういう観点からも、株の放出は考え難い。 ・副社長は株をもっているの? 全く持ってない。 持ちたいとは思っているが…。 (制約が?) しかし、報酬は業績とリンクしているので、その点は問題ない。 また、子会社の1つの株を、49%持っている。 ------------------------------------------------------------------ 1日の通行料を6万台から10万台にしたいとあるが、それってよ…、 その通りになっても、業績は2倍ぐらいにしかならないって 考えられないのだろうか? それって、どうなのかな? 株価も単純に、あと2倍ぐらいにしかならないとか、そういう 考え方ってできるのかな? まぁ、そんな単純じゃないのかな…。 |