私のお気に入りの本たち。
cover cover cover cover

「成功の9ステップ」CD版の音声サンプルページ。
(本よりも音声の方が個人的にはお勧めなので…)



4/30(金) 

株。
途中、えらい下がっていたので、えらい驚いていたけど、
引けにかけてだいぶ戻したみたいですね。
でも、H株指数はマイナスですが…。

しっかし、金利の引き上げって、こんなにも影響あることなのか!?
と思ってしまいますね…。
金利の引き上げに対する認識が、甘かった気がしますね。
というか、ほとんど気にしていませんでしたね…。


いろいろと、考え中…。

やっぱさ、いろいろと悩まないといけないね。
そういう機会がないと、きちんと考えないもんね。

仕事はチームでやるもの。
そういう認識があるかどうか。

人を活かす、ということ。

素材銘柄は既にうんと上がっていた。
Qさんなどの考え方でいうと、そういうのは
買いの対象ではないのだろうね。

本当に納得できていないから、今だにハラが立つのだろうね…。

>★中国も含めて景気が良いため、金融が引き締まる状況が生まれている。
> 利回りが高くなれば、株以外の投資対象が増える。
>
> このため、世界に出回る過度の過剰流動性による一本調子の相場が
> 崩れているわけだ。
>
> 今までは何でもかんでも上がってきた。
> しかし、これからは投資対象を選び出す心眼が必要になってきた
> 時期に入ったと言える。


4/29(木) 

株。
いやぁ〜、またえらい下げるねぇ。
船酔いしそうだね…。

下がっている間、あんまり下がってないやつから、えらく下がって、
今後の反発を期待できそうなやつに多少乗り換えてみようかと
考えたりもしてました
例えば、インフラ系から素材系へ乗り換えたりですかね。
でも、それは、ちょっともったいないと思いますし、反発する
保証もないので、止めました。
結局、じっと我慢するしかないですね。
キャッシュに切り替えるタイミングを逸した時点で、
(つーか、うまい具合に切り替えられないよねぇ。仕事もあるし。)
我慢するしかないですよね。

今回の下げで思ったのが、一極集中させると危険だなぁ、
ということを思いましたね。
適度な分散は必要なのかなぁと。
例えば、素材株に集中しなくて良かったなぁと。
素材株は、そんなには金額は投資してないので、今回の下げに
関しては、まぁ、なんとか我慢できるLVではありますね…。

でも、今拾っておくと、下げが大きいぶん、上昇率は高そうな
気はしますけど…。
でも、バランス的に、今の投資額で十分だと思うしなぁ…。

あと、万が一の時にキャッシュを持っていた方がいいかとも思ったりもして
いたのですが、仮にもっていたとしても、既に使っている気がしますね。
で、今日の下げとかを、呆然とみているだけのような気がしますね…。


「シゴトのココロ」(松永真理)を少し読む。
--------------------------------------------------------
仕事をテーマにした雑誌を編集していたこともあって、仕事するときの
プライドって何なんだろうといつも関心をもって見ていた。
千人に近い人を取材した経験から言うと、職人と言われる人を取材する
のが一番楽しく、一番プライドを感じたものである。
--------------------------------------------------------


ちょっと、考え中…。
ああ、そうか。
そういうことだったのか。
多くの人に売り込む戦略だったのね。
根本的な思想が、そういう思想だったのね。
マス・マーケティングだったのね。
なるほど、理解が少し進んだよ。

こっち関しては、マス・マーケティングじゃなくて、
ターゲットを絞ったマーケティングだったのか。

構造的な価値。
経済的な価値。
機能的な価値。
感情的な価値。

放浪型と定住型。
この2つがある。

>スターバックスはサードプレイスというコンセプトを掲げています。

ブランド、ターゲット、ターゲットニーズ。

最初はお互いのニーズがマッチしていたけど、途中から
片方のニーズがなくなったのだよね。


>忙しいとき。困っているとき。人はみな「自分のこと」で精一杯になります。
>そんなときに「何かできることがあったら言ってね」と言ってくれるのは嬉しいように
>思いますが・・・これが既に違うのです。人にものを頼むのは、かなりの精神力が必要
>なのです。

>年収1000万円の人に出逢いたいけれど出逢えない、というなら、それは、
>自分自身が年収1000万円でないから出逢えない


意味なし会話攻撃(?)。
「私のバック、ほぼ日バックよ!」(素敵でしょ?)
「お、、ほぼ日だ!」
…。


4/28(水) 損したくないと思うあまりに、物事を楽しめないで終わるのは、何のための人生かわからない

株。
う〜ん、反発力が弱い…。
小幅高ですか…。

仕事。
今日は、座席の引越しをしていました。
夕方からは、新人歓迎会でした。
今回は、大道芸の系統の芸が多かったですね。
みんな結構うまかった。

「シゴトのココロ」(松永真理)を少し読む。
--------------------------------------------------------
だいいち、損したくないと思うあまりに、物事を楽しめないで終わるのは、
何のための人生かわからない。
生涯の収支決算がどうなるかは、死ぬときまでのお楽しみにとって
おきましょうよ、それくらいの気楽さと気長さがちょうどいいんだと思う。
#う〜む、損したくないという思いが強すぎるのはイカンのだろうね。
#株においてもね。
#株に振り回されていたら、やっぱ疲れるもんね。
#株に対するうまい付き合い方があるのではないかな?


人間関係という煩わしいものに対処するには、コミュニケーション・スキルを
磨くことが不可欠だからである。
#ちょっとさ、ここら辺の意識が、全然甘かったのではないかなぁ…。
#この方向で調べていくと、いろいろと気づきがありそうだね。
--------------------------------------------------------


4/27(火) イチローでさえ四割打てないのになぜ十割を打とうとするんですか?

株。
あらまぁ、またちょっと下がったね。
通算損益は、今年最低を更新しました…。
ちょっと苦しいなぁ、身動きがとれなくなってしまったね。(^^;
しゃーないか。
辛抱しなくちゃね。


「シゴトのココロ」(松永真理)を少し読む。
松永真理は、i-modoの名づけ親ですね。
この人は、リクルートで「とらばーゆ」の編集長とかをやった後に、
NTTドコモへいって、i-modeをやったのですよね。
で、その後、やめて、今はいろいろと活動されているみたいですね。

この人の本は、2冊ほど読んだのですよね。
「i-mode」、「i-mode以前」だったかな。
どちらとも、実に面白かったですね。
なので、今回も、読んでおこうかなと思って、買ってみました。

文章にずっと関わってきた人だけあって、さすがに文章に
面白みがあるんですよね。
-----------------------------------------------------
私の時間をコントロールするのは私自身、そう意識しない限り
やるべきことをこなすだけで、一日も、一生も、終わってしまう。
#第二領域で活動するべし!、ということですね。
#人生に多くを要求しないと、人生はそれに応えてくれるのだよ…。
#意識して第二領域で動いて、人生に多くを要求していかなきゃ。


なぜストレスが溜まっていき、消化できなくなるかといえば、種類の
異なるストレスが多重構造になっていることにかなりの原因がある
ことがわかってきた。
#う〜む、これは分かる気がする!

原稿の締め切りが迫っているのと、人間関係で行き違いがあったことと、
郵便物が多すぎるといった、まるでタイプの違うストレスが同時多発的に
起こってしまうから問題なのである。
まずは種別をして、それぞれストレスの正体を突き止めるようにする。
#なるほどなぁ。
#問題の切り分けが必要ってことですね。
#切り分けて考えると、対処もしやすいのだよね。
#ああ!、おもいだした。
#「道は開ける」でも、問題や不安があったら、その原因を分析して、
#1つずつチェックしていくべし、ってな感じで書いてあるもんね。
#問題があって、大変だなぁと感じているのなら、大変と思っている要素について
#書き出したり、そのそれぞれについて点検したりするって、感じですかね。
#そうすることで、複雑な問題も、解決できるのだよね。


「イチローだって四割打てないのに、どうして十割打とうとするんですか?」
#Qさんだって、ナンピンしようかどうかと悩んでいるぐらいなのに、どうして
#損切りしてCP高めて底値を拾ってうまいことやろうと思うのですか?
#ってことだよな。
#やっぱさぁ、ヘンなことせずに我慢するのがいいのだろうなぁ。
-----------------------------------------------------


4/26(月)

株。
う〜む、下がるとは思っていたのだけど、こんなに下がるとは…。
今年に入って、通算損益の値は一番低いですね…。
えらいこっちゃ…。
株の儲けは辛抱料だから、辛抱するか。


仕事。
ミーティングしたり。
考えることが多いと、なかなか大変なもんだね。
そういうのが理解できましたね…。

作業がいかに楽なものなのか、分かるよね。
考えるってのは、基本的に難しい部類なんだろうね。
決断するのも、なかなか難しい部類なんだろうね。
おそらく、情報をできるだけ集めて、焦点を絞って
それで決断するしかないと思うのだけどね。

情報集めや焦点の絞り方に不十分さを感じていると、
決断はなかなかできないよね。
そういう点に注意していきたいね。


「人を動かす」(D・カーネギー)読了。
なかなか良かった。
これは、必読だね。
もっとこういう系統を読んでいきたいな。
あ、そうだ、このテープ版とか、結構いいのではないかなぁ?
------------------------------------------------------
トルストイの生涯は悲劇だった。その原因は結婚だといえる。彼の妻は
派手好きで、彼はそれを軽蔑していた。彼女は社会的な名声や賞賛を
渇望していたが、彼にとって、そんなものは何の意味も持たない。
夫人は富にあこがれていた。だが彼は、富を罪悪視していた。
彼は著書の印税も受け取ろうとはしなかった。そのことで、夫人は怒ったり、
泣いたりわめいたり、何年間もしつこく彼を責めつづけた。気に入らないことが
あると、ヒステリーの発作を起し、死ぬといっておどかす

これが、トルストイ夫人の口やかましさ、不平、ヒステリーから生まれた世にも
悲惨な結末である。
彼女にしてみれば、不平をいうだけの理由は、十分にあったのだろう。
だが問題は、その不平をぶちまけることによって、彼女はどれだけの利益を
得たかということだ。事態はそのために、ますます悪化したのではなかったか?
#口やかましくいうことは、かなりマズイことのようですね…。


ディズレーリの選んだ金持ちの未亡人は、若くもなければ美人でもなく、
また、頭がいいわけでもなかった。文学や歴史の知識もなく、吹き出したく
なるようなまちがいを平気で口にした。たとえば、ギリシア時代とローマ時代
とは、どちらが先だかわからない。服装や家具調度のこのみにも、まるで
センスがない。だが、結婚生活におけるもっとも重要なものを持っていた---
すなわち、男性操縦の術を心得ていたのだ。

彼女には、夫の知能に対抗するなどという考えは少しもなかった。才女たち
相手の機知の応酬に疲れて帰ってきたディズレーリにとって、妻のとりとめも
ないおしゃべりは、このうえないなぐさめとなった。やさしい妻の思いやりに
つつまれた家庭は、彼にとって何ものにもかえがたい心の休息所だった。
彼が人生の幸福を感じたのは、妻とともにすごしているときだった。
彼女は彼のよき協力者であり、心の友であり、また助言者でもあった。
その日の出来事を早く彼女に話したいばかりに、彼は、いつも会議が
終わるとすぐ家に飛んで帰った。彼女は(これが重要なことだが)、夫の
仕事に対して絶対の信頼を寄せていた。
------------------------------------------------------


偏愛マップ、映画編。
ショーシャンクの空に
プライベート・ライアン
ハムナプトラ
マルコヴィッチの穴
ガタカ
タイタニック
パルプフィクション

「ショーシャンクの空に」は、かなり良かったですね。
信念とはこういうことか、といったものを学んだ気がします。
成功するのに必要なものが、ここにあった気がしますね。
成功とは、自分がのぞむ状態になることだと思うのだけど、
そのために必要なのは、まず信じて行動すること。
行動し続けること。
そういうことだと思うな。


ある意味、いい機会になったのかもな。
だって、もっと勉強しようという気になったのだからね…。
今の考え方じゃ決定的にマズイことに気づけたのだからね。
そういう焦点もあるってことだよな。


4/25(日)

今日のハイQを見ておもった。
中外運、中海発展、トラベルスカイについて、買い増しするか我慢するか
悩んでいると書いてあるけど、売るという選択肢はないんだね。
なるほどなぁ、と思った…。
Qさんは、そういう考え方をするのですね。


昼過ぎから図書館へ行ってきました。
こっちにきてから、図書館へ行くのは初めてですね。
ちょっと楽しかった。
で、Qブックスを探してみました。
「一家に一台火の車」を探してみたのですが、みつかりませんでした。
予約して取り寄せないといけなかったですね。
取り寄せようかとも思いましたが、来週あたりにでも、もっと大きな
図書館へ行ってみようかと思ったのでやめました。
もっと大きな図書館がどんな感じなのか、この目で見るのも
悪くないだろうと思いましたので。

その後、銀行へ行ったり買い物したり。

そして、ちょっとパチスロをやる。
”北斗の拳”をやったけど、さっぱりでした…。
何をしていいのか、全く持って理解できない…。

その後、”吉宗”をやりました。
しばらくやっていたら、いきなり音楽が鳴り始めて
液晶画面の表示が変わって、”高確率”という文字が…。
なんだこれは?、チャンスに違いない!、と思って頑張って
いたら(何を頑張るかイマイチ分かってないのだけど)、あっさりと
終わってしまいました。
あ…、と思っていたら、となりのおっちゃんが、「いったんじゃない?」
と言って、ボタンを押してなんと777を揃えてくれました…。
「おお」と驚きつつ、頑張ってボタンを押してメダルを出しましたね。

これは楽しい!と思いつつ、おっちゃんはなんで分かったのだろう?、
パチスロの面白さとはここら辺なのかなぁ?、とか考えながらやって
いましたね。
で、ほどなくしてフィーバーが終わりました。
思ったほど、メダルは出ませんでしたねぇ。
1回のフィーバーじゃ全然ダメなのかもしれませんね。
その後、ほどなくしてメダルがなくなって、終了とあいなりました。

しっかしさぁ、パチスロって、よう分からんよな…。
やり方がさっぱりだよね。
何をやっていいのかさっぱりだよ…。
今日ちょっとうまくいったから、多少理解できた気もするけど…。
#おっちゃんが親切に教えてくれなかったら、サッパリだったけどね…。
攻略をみつけるのが、楽しいのかねぇ…。

普通の状態だと、777は揃わないんだよね。
でも、ある条件を満たすと揃うんだよね。
そのある条件を探しあてるのが楽しいのかな?
う〜む、イマイチわからんなぁ…。

そのあと、服を買いにいったり、食事したり。

帰宅して、CSMのプログラムをやる。
2つほど進めました。


ああ、そうか…。
生き方だな。
生き方を理解しなければいけないね。
全然、理解できてないからダメだったのだろうね。

目指すべきところは、Win-Winだよね。
そのためにも、まずは理解する。
相手の話を聞くというのも、相手のことを理解するということでしょう。
相手のことを理解するということは、相手の生き方を理解するという
ことになるのではないでしょうか。

でさ、自分は、そこの理解が不十分だったのだろうね。
だから、うまくいかなかったのだろうね。
今日、とある本を読みながらそう思った。

あとさ、目指すべきところをはっきりとさせないといけないね。
どういう所を目指していいのか、よく分かってないのだよね。
だから、何をしていいのかも分からないしね。

経済的自立を得るにあたっては、キャッシュフローゲームが
目指すべきところを指ししめてくれたと思う。

そういう目指すべきところを指ししめてくれるものを、
まず探してみないといけないね。

・生き方を理解する
・目指すべきところをはっきりさせる


4/24(土)その2

今日はジムの日。
夕方からいつも通り行ってきました。
1クラス、いつものやつを受けて、その後は、Tarzanの表紙に
なったこともある人
が教える特別セミナーに出ました。
#名前調べたんですが、分かりませんでした…。

結論から言うと、これは、ちょ〜っとキツかった…。
すんげー汗もかいたし…。

内容は、比較的ゆったりめの音楽に合わせて体を動かすのですが、
かかとを上げたまま屈伸系統の動きをしたり、たまには、腕立て系統を
やったりと、とにかく、音楽に合わせてじっくりと体を動かすといった
感じの内容でしたね。
筋トレの一歩手前のLVで抑えてある感じはしたのですが、
でも、結構きつかったですね…。

日頃の運動不足を痛感しましたね。
あっという間に足がガクガクしてきましたね。(^^;

あ、そうだ。
背筋をきちんと伸ばした姿勢のまま、かかとを上げた状態で、
屈伸系統の動きをする、といったのがこの人が教えている
エクササイズの特徴ぽかったですね。
これが、基本中の基本のようでしたね。

この人は、さすがに、体に無駄がない感じがしましたね。
スキがないというか。
黒人だけあって、足も長いしね。
スタイルがいいんですよね。
また、動きをみていたのですが、いやぁ、人間ってこんな動きが
できるんだ、といった感じでしたね。
すごい綺麗に滑らかにスッと、一般人には取れないような
ポーズをなんなくやれるって感じかなぁ。

やっぱさ、全然違うね。
常人じゃないもん。
道を極めた人は、すごいね。
本当に素晴らしい。
こういうのに憧れるね。

ちなみに、この人の他にアシスタントの人が二人きてましたね。
アシスタントもやっぱすごくて、あのインストラクターとおなじような
動きをきちんとこなしていましたね…。
いやはや…。
二人とも女性だったのですが、かなり素敵な感じでしたしね。
なかなか、いい経験ができたと思います。
ちょっと世界が広がった感じがしましたね。

また、体はある程度鍛えないといけないなぁと思いました。
ある程度は体を作っておきたいですね。
1回、本気で挑戦してみたいですよね。

あと、終わってから、握手してもらいました。(^^;
ちと嬉しい。

ちなみに、私が握手したことのある人は、
・川嶋あいちゃん
・ジェームススキナー
・戸松さん
・Tarzanの表紙にもなったことのある黒人の人(名前調べなくては(^^;)
という4人ですね。
今後、もっと増やしていきたいですね!
人生の目標が1つ増えた。(^^;

次は、Qさんと握手したいなぁ…。
神田昌典とも握手してみたいな、なんて。(^^;


4/24(土)

昨日、Amazon.co.jpアソシエイト・プログラムの4半期の結果がきていました。
私自身、紹介ページを通して本を買ったことが全くないので、この結果は
ゼロだと思っていたのですが、ゼロではありませんでしたね…。
1件の購入があったようです。
数十円の紹介料(Amazonギフト券)が入っていました。
ちょっと嬉しいです。(^^;

ちなみに、
2004/1〜2004/4/20までの結果は、
ユニーククビジター 37
クリック数 67
注文された商品 1
でした。

購入された本は、「バフェットの銘柄選択術」でしたね。
この本は良いですよね。
個人的には、バフェットの考え方だけでなく、EPSやPERなどのことも
この本を通して理解できたので良かったですね。

しかし、有益なシステムだよなぁ、これって。
良い本を紹介できて、私にも数十円ですが、紹介料が
入るというわけですからね。
どうりで流行るわけですね…。

アフェリエイトプログラムをしまくって、小銭を稼ぐというのに、
イマイチ良いイメージはもっていなかったのですが、「人を動かす」
といった本当に良いとおもっているものは、紹介しても全然OKだろう、
と思いましたね。

ということで、今読んでいる、「人を動かす」(D・カーネギー)を
日記の上に追加してみました。(^^;
ついでに、ジェームスの「成功の9ステップ」、神田昌典の「非常識な成功法則」
も載せておきました。
「バフェットの銘柄選択術」も。

これらの本に興味をもたれた方は、ぜひぜひクリックして
購入されてみてはいかがでしょうか?(^^;
#いやぁ、思いっきり、アマゾンの戦略にのせられてるなぁ…。(^^;


4/23(金)

株。
いやぁ、だいぶ上がったねぇ。
H株指数は、4500ポイントを超えたのか。
良かった、良かった。
でも、今後しばらくどうなるかが気になりますねぇ。

あと、今日、多少乗換えをやりました。
ポートフォリオを理想に近づけるべく動きました。
さて、どうなることやら。
また、早く動きすぎたということにならなきゃいいのだが…。


仕事。
いろいろと考えることが多くて、ちと大変だね。
株のことを考えている場合じゃないのだが。(^^;
もっと仕事に集中しなくてはなぁ…。


「人を動かす」(D・カーネギー)
------------------------------------------------------
ある日のこと、この娘がマカロニをひと皿、赤ぶくれの手で運んできたとき、
わたしはズバリといいました。
「マリー、あなたは自分のなかにすばらしい宝物をもっているのに、
気がついていない」。

あまりにも真剣で、わたしのことばを信じきっているその様子に、
だれひとりとしてからかったりするものはいませんでした。
その日以降、この娘は皆からあたたかい目で見られるように
なりました。
ところが、何よりも不思議な変化は、マリー自身に起ったのでした。
自分が奇跡を内に秘めていることを固く信じ、自分の顔や姿の手入れに
気を使って、その結果、これまで押さえつけられていた若さが花開き、
容姿の醜さがかくされるようになりました。
#ジェームスはさ、呪縛を解くということをやっていると
#いっても過言じゃないよね。
#自分でさ、自分の限界を決めつけちゃ、いけないんだよ…。
#我々は、成功するために生まれてきたのだよ。
#失敗するために生まれてきたはずがない!


長所をほめて、欠点のことはあまりいわない。リズムがよくわかり、
素質もなかなかよいといってくれる。そういわれてみると、自分は下手
だとわかっていながら、つい、そうでもなさそうな気がしてくる。

わたしのダンスは、たしかに上達した。教師のことばで元気が出て、
希望がわいた。向上心がおきたのである。
#私が努力というものを本当に理解できたのは、高校生に
#なった時ではないかな。
#おそらくね…。
#それまでは、努力について、本当に理解できていなかった気がします…。
#まぁ、ちょっと、のほほんとし過ぎましたね。(^^;


ただひとつ、長所があった。ラジオやテレビをいじるのが大好きで、
テレビ技師になりたがっていた。わたしはデーヴィッドを励まし、テレビ技師
になるには数学が必要だと話し、数学の勉強に手を貸すことにしたのである。

1ヶ月が終わる頃には、デーヴィッドは、8分以内にカード全部に正解が
出せるようになった。
記録が少しでも更新できると、彼はもう1回やりたがる。
この子は、勉強が、やさしい、おもしろいものだというすばらしい発見を
したのである。

勉強はやさしい、おもしろいものだとわかったとたんに、デーヴィッドの
生活全体が変わったのである。
#うむ、確かにそれぐらいの力があると思うな。
#頭のレバレッジというものには。
------------------------------------------------------

やっぱさ、思考パターンなんだよね。
ポイントは。

うまくやっている人は、どういう思考パターンで、それをやっているかを
見極めると、いいのだろうね。
自分と違う思考パターンで、動いているのだよね。
それは、間違いないと思うな。

違いをもたらす違いだよね。
言葉、体、焦点。
この3つに注意して、違いをもたらす違いを見つけるべし!

眼に見えないから、厄介なんだよね。
思考パターンというものは。
注意深く観察する必要があるんだよね。
注意深く観察して、そして実際に試してみる。
そこで、ようやく現実に立ち現れてくるのだろうね。
そして、ああ、そういうことだったのか、と実感できるのだろうね。

そういうプロセスなんだろうねぇ。


4/22(木)

株。
お昼頃には、かなり下がっていたので、どうしたもんかと
思っていたら、最後には反発して終わったので、ほっと
しましたね。
一応、下げ止まったのかな?

こう変動が激しいと、イカンですね。
仕事がてにつかなくなるので。(^^;
もう、まいってしまうね。
帰宅してからも、あれこれ考えてしまい、それで
あっという間に時間がたってしまいましたね…。

株に振り回されているね、完全にね。


「人を動かす」(D・カーネギー)
------------------------------------------------------
「これをせよ」「そうしてはいけない」などとは決していわなかった。
「こう考えたらどうだろう」「これでうまく行くだろうか」などといった
ぐあいに相手の意見を求めた。


押し付けがましい命令は、あとにしこりを残す。たとえそれが、
明らかな誤りを正すためであっても、そうだ。


ところが、部長は、わたしの労をねぎらい、新しい企画には、ミスは
つきものだといい、再調査が正確で有意義なものになることを確信
すると述べました。部長は、わたしを信じており、わたしがベストを
つくして、なお失敗したのは、能力不足ではなく、経験不足からだと、
全員の前でいってくれたのです。
会議が終わって、わたしは、二度と部長の期待にそむくまいと心に
誓いながら、胸を張って部屋をでました。
-----------------------------------------------------


偏愛マップ、イベント編。
ここ数年のうちに見に(聞きに)いったやつ。
お金をだしてみるイベントだけでなく、お祭りなどのような
無料のイベントも含めてみました。

ポンペイ展(江戸東京博物館)
川嶋あいちゃんライブ(渋谷公会堂)
ほぼ日長老イベント
椿山課長の七日間(芸術座)
キックボクシング興行(ディファ有明、後楽園、ベルファーレ)
ボクシング東日本新人選手権(後楽園)
照姫まつり(石神井公園)
浅草サンバカーニバル

ほとんど、イベントとかいかない方だと思っていたのですが、
意外といっているのかも…?

ポンペイ展は、ほぼ日をみていて、このイベントを糸井重里が
とりあげていたので、行ってみました。
糸井重里は、紹介がうまいんだよね。
対談とか読んでると、すんごく実際に行きたくなるんだよね〜。
長老イベントも同様な感じでいってきましたね。

ポンペイ展ですが、日本が縄文時代(だったかな?)あたりに、
ポンペイ(イタリアの一地方)では、下水道もあって、結構
豊かな生活をみんながしていたみたいですね。
でも、ベスピオ火山が噴火して、一夜にして溶岩で全滅して
しまった街のようですね…。


4/21(水)

株。
多少反発するかなとか思ったりもしていたのですが、
(あ、アンガンがわずかに上がったね…)今日もえらく
下がりましたね…。
ちょっとまいるなぁ。

私の通算損益の値は、旧正月付近で一番下げた時期に
かなり近づいてきましたね。
まだ、多少上ですが…。
それほど、下げているってことでしょうか。
いや、まだそんなには下げていないとも言えるのかもね…。

あ、でも円安がちょっと進んでいるから、実は今年に
入って一番値が低いかも。(^^;
まぁ、どうだろうか…。

ここ3日間で、100万以上下げているよね。
ものすごいよなぁ。
恐ろしいね。
3日で100万だよ…。


仕事。
今日は、いろいろと話を聞きにいった。
かなり参考になったね。
良かった。
でも、今日はちょっと疲れました…。
夜はだいぶやる気がなくなってしまいました…。
株のこともあって。(^^;
微妙に放心状態…。


「人を動かす」(D・カーネギー)
----------------------------------------------------------
ハーツバーグは工場労働者から会社重役にいたるあらゆる階層の人たち
数千人の仕事に対する態度を研究した。
仕事への意欲をもっとも強くかき立てる用件として、この行動科学者が
発見したのは何であったか?
金?良い労働条件?諸手当?
いずれも否。
最大の要件は、仕事そのものだったのである。
仕事がおもしろければ、だれでも仕事をしたがり、りっぱにやりとげようと
意欲を燃やす。

成功者はみなゲームが好きだ。自己表現の機会が与えられるからだ。
存分に腕をふるって相手に打ち勝つ機会、これが、いろいろな競争や
競技を成立させる。
優位を占めたい欲求、重要感を得たい願望、これを刺激するのだ。
----------------------------------------------------------
なるほどぉ、仕事そのものの面白さがポイントなんだ!
うむ、確かにそれは言えると思うなぁ。



偏愛マップ、食べもの編。

リンゴ(ジョナゴールド)、イチゴ(熊本、栃木、茨城)。
お寿司、お刺身。
東急の野菜バイキング(筑前煮)
おはち(肉じゃが定食、豆腐あんかけ定食)、大戸屋。
すごい大豆。
リブレフラワー。
自然食品の店。
富士そば(温とろろ)。
サンドイッチ(生野菜サンド、梅チキン)。
ホットケーキ、そば飯、チーズワッフル(冷凍食品)。
ミネラルウォーター。
たねや(桜餅、草もち)
しらら(チーズケーキ)。
六角屋、尾の道、つけ麺、光麺。
みどり寿司。
お菓子(ばかうけ、カントリーマアム)
肉まん、ピザまん。
ミルクティ。
カツ系、揚げ物系はNG。
リンゴ、バナナ、クリームチーズ(ジューサー・ミキサー)

挌闘家として、グレイシー一族がいますよね。
そのグレイシー一族の食事やトレーニングを紹介した本を以前読んだことが
あるのですが、その中で、グレイシー一族は、とにかく果物をとる、といった
ことが書いてありました。
そこでのメニューで、リンゴとバナナ、クリームチーズをミキサーで混ぜて
作ったフルーツジュースというのがあったと思うのですが、それを真似て
作って飲んでみました。

そしたら、これが実にうまい!
こんなにおいしいものが、簡単に作れるとは、なんて
すごいんだ、と思った覚えがあります。
しばらく、これを飲んだりしていたのですが、丁度その頃
胃腸の調子を崩してしまい、しかも、かなり長びきました…。
なので、このジュースを飲むのはすっかり止めてしまったのですよね…。

で、そうしているうちに、ジェームスの食事の考えに触れて、そこで
クリームチーズはちょっとまずいかなと思うようになって、このジュースを
作るのを再開するまでにはいたってないのですよね。
(あ、でも、ジェームスは、フレッシュジュースは勧めているから、リンゴと
バナナだけで作ればいいかもなぁ)
#そういや、クリームチーズも、実においしいですよね。
#その頃は、クリームチーズも結構食べてましたね。

まぁ、でも、機会をみて、久しぶりに作ってみるのもいいかもな
とか、思ったりしてます。
市販のジュースを買って飲むより、こっちの方が断然良いかと
思っております。


4/20(火)

株。
うわぁ、なんだこの下げは…。
下がりまくりじゃないですか。
ま、いっかぁ。
もうしょうがないね。
株の儲けは辛抱料だからね…。
我慢するしかないね。


仕事。
今日は、4種類ほど、とあるものについて調べてみました。
だいぶ見えてきた。
イメージが構築できた。
それぞれの設計に関するイメージが。
自分の中にイメージが構築できれば、それについては
ひとまず理解できたといっても良いのではなかろうか。
あと、比較することで、イメージが構築しやすくなるんだよね。
人間は、相対的に理解する生き物なんだろうね。

また、実際のものを動かしてみた。
やはり実際に動かして、自分の目でみた方が何倍もいいね。
こっちの方が素早く多量の情報を取得することができるね。

あ、思い出した。
仕事を日々やっているからこそ、読書が生きてくるんだよね。
物事に日々取り組んでいるからこそ、読書をして、はっと
気づくことがでてくるんだよね。

やっぱさ、まずは動くことだよね。
経験がある程度ないと、考えることもできないもんね。
天才は他人の経験から学ぶのかもしれんが、凡人は
自分で失敗しないと学べないのだろうしね。
自分は、明らかに凡人だからな。

昼間動いて夜考える、みたいなのができれば理想かもね。

そういう点でも、日記は重要なんだよね。
そう思うな。

あ、具体的な数字を出すべく、明日動いてみよう。


「人を動かす」(D・カーネギー)
----------------------------------------------------------
しかし、「わたしの気に入らないから、あの写真は、以降、新聞に発表
しないでくれ」とは書かなかった。彼はもっと美しい気持ちに訴えた。
だれもが抱いている母への尊敬と愛情に訴えて「あの写真は、もう
新聞に発表しないでいただきたい---母がたいへんいやがるものですから」
と書いたのだ。


「子供たちの写真を新聞に発表することは、このわたしが不賛成だ」
とはいわず、おさない子供たちを傷つけたくないという万人共通の
心情に訴えた---「あなた方のなかにも子供のある方がいておわかり
だと思いますが、あまり世間がさわぎたてるのは、子供にとって
かわいそうです」。
----------------------------------------------------------


偏愛マップ、食べもの編。
もうちょい詳細を書き出してみよう。

リンゴ(ジョナゴールド)、イチゴ(熊本、栃木、茨城)。
お寿司、お刺身。
東急の野菜バイキング(筑前煮)
おはち(肉じゃが定食、豆腐あんかけ定食)、大戸屋。
すごい大豆。
リブレフラワー。
自然食品の店。
富士そば(温とろろ)。
サンドイッチ(生野菜サンド、梅チキン)。
ホットケーキ、そば飯、チーズワッフル(冷凍食品)。
ミネラルウォーター。
たねや(桜餅、草もち)
しらら(チーズケーキ)。
六角屋、尾の道、つけ麺、光麺。
みどり寿司。

お菓子(ばかうけ、カントリーマアム)
肉まん、ピザまん。
ミルクティ。

カツ系はNG。
揚げ物系はNG。

ジューサー・ミキサー。
リンゴ、バナナ、クリームチーズ。


いつも買っているのに、結構名前を覚えてないことに気がついた…。
漫然と買っているのかもね。(^^;
名前を覚えるようにしようかな?

今日は、冷凍食品について。
冷凍食品を初めて買ったのは、半年ぐらい前でした。
スーパーで、冷凍食品3割引とかの日に、大勢の人が
どんどん買っているのをみて、え、なんでそんなのを買うの?
とか思ったりもしていたのですが、ふと気づきました。

ああ、自分は冷凍食品に対して悪いイメージがあるのだけど、
そういえば、今まで1回も冷凍食品を買ったことがないではないか。
これは、1回買ってみなくてはいけないのではないか?、と思いました。

で、ためしに、売れているっぽい、「そば飯」を買ってみました。
次の日に、早速レンジでチンして、食べてみたのですが、
結構おいしくて、これはつまり、手軽さとおいしさの具合が
いいからみんな買うのだなと、ようやく納得ができました。

まぁ、当たり前のことに、ようやく気づいた感じでしょうか。(^^;
しばらく、いろいろと冷凍食品を買ってみたのですが、
手軽さとおいしさの点では、やはりいいですね。
でも、あんまり体には良くなさそうなので、最近は少しずつ
離れていってますけどね。


4/19(月)

株。
素材株がえらい下がるねぇ。
アンガンが、マイナスになってしまった…。
あっという間に…。

電力、下がらないねぇ。

コスコ・パシフィックや、チャイナマーチャンツは
港湾だから、これはインフラの類なんだろうね。
だから、あんまり下がらないのかねぇ。

もう資金もないし、特に動こうとも思わないから、一応株価は
チェックはするけど、あんまり気にしないようにしよう。
そして、仕事に専念しよう。
そっちのほうが、有益だよね。
あ、でも、CSMの開発は、きちんとやっていきたいねぇ。

UW証券から取引履歴報告書が届いていた。
さっそく、CSMの取引履歴に反映させました。
UW証券の口座残高が、ようやくこれでピッタリ合いました。
良かった、良かった。

しかし、取引履歴はまだまだ改善の余地があるな。
使い勝手は、もっとよく出来そうだよな。


仕事。
今日は、調べモノをやっていました。
2つのものを調べていたのですが、比較することで
だいぶ理解が進みました。
おかげで、だいぶ面白くなってきましたね。
良かった。


「人を動かす」(D・カーネギー)
----------------------------------------------------------
「お前は雑草を抜いたり、肥料をやったり、毎週二度も刈り込みをするなど、
たいへんな時間を芝生の手入れに費やしているが、四年前に引っ越して
きた当座とくらべて、いっこうに見た目がよくならないじゃないか」。
当然、このことばで、妻はがっかりし、その晩の空気も重苦しくなった。
講習会に参加して、ダグラスは、自分がなんとばかだったかはじめて
気がついた。妻が庭の手入れをどれほど楽しみながらやっていたか、
また、その働きぶりをひとことでもほめてやれば、どんなに喜んだか、
まったく考えてもみなかったのだ。
#ああ、なるほどねぇ。


「あなたがそう思うのは、もっともです。もしわたしがあなただったら、
やはり、そう思うでしょう。」


「もしわたしが彼女だったら、やはり彼女と同じように感じたにちがいない」。
#ああ、そうか…。
#もし自分が彼女だったら、そう感じたに違いないなぁ…。
---------------------------------------------------------


昨日書いた偏愛マップをみながら、しばらく、
カテゴリ別に毎日書き出してみよう。

今日のテーマは?
食べものだ。

リンゴ、イチゴ、おすし、刺身。
野菜バイキング(東急)
おはち、大戸屋。
すごい大豆。
リブレフラワー。
自然食品の店。
富士そば。
サンドイッチ。
ホットケーキ(冷凍食品)。
ミネラルウォーター。
たねや(桜餅、草もち)
しらら。
六角屋、尾の道。
みどり寿司。

1つ取上げてみるか?
リブレフラワーがいいかな?

Qさんのサイトの、コラムの1つで紹介されていた(関根さんのコラム
だったと思う)やつである、リブレフラワーを買って、しばらく朝食は
それを取っていましたね。
最近は、ジェームスの教えに従って、朝は果物(リンゴ)を取るように
試しに変えてみましたけど。
でも、リブレフラワーは、結構いいような気がしますね。
玄米の栄養素をすんごく手軽に取れると思うので。


4/18(日)

上海リアルエステートが、金曜の終値で0.73HKDなんだね。
UW証券の貸借対照表から、1株あたりの純流動資産を
計算すると0.7935だから、1株あたりの純流動資産より
株価が下なんだね。

トラベルスカイは、株価が6.0HKDで、1株あたりの純流動資産が、
7.1404だから、これも株価が下なんだよね。

1株あたりの純流動資産より株価が下かどうかって、下落リスクを
防ぐ意味でみるのだろうけど、その値より下がることはありうるんだね。

上海リアルエステートは、昨年の終わり頃にチェックしていた時に、
0.6ぐらいだったのだけど、不動産株全体が急騰したときに、0.9ぐらいまで
一気にいってしまって、結局買わなかったのだよね。
で、何時の間にか、チェックしていた時の値段付近まで戻ってきているんですね。

今思えば上がったときに無理に買わなくて良かったなぁと思っています。
でも、今買うのは悪くないのかも…。
まぁ、どうだろうか…。

トラベルスカイも、今買うのも悪くないとは思うのですが、成長率が
気になる所ですね。
トラベルスカイは、爆発的な成長はなくて安定成長だろうし、安定感は
航空関連だからテロなどの影響を受けるので、インフラよりは劣るだろうから、
そう考えると、普通にインフラとか買った方がよさそうだなぁとか。
まぁ、でも今買うと、下落リスクはほとんどないのかもね。
インフラは最近堅調だしね。

UW証券の貸借対照表から1株あたりの純流動資産を求めて、
それを参考にして買うのは、果たしてどうなんだろうか?
以前はすごい良さそうに思えたのだけど、最近はどうなのかな?
と思ったりもしてます…。


ちょっと思うところあって、初めてパチスロを試しにやってみたり、
その後本屋へいってみたりしました。

パチスロは、十数分で3000円が消えてなくなりました…。
危険だ…。
パチスロの面白さは、全く分かりませんでしたね。
ちなみに、北斗の拳をやりました。

本屋では、結構買ってしまいましたね。
「セールスドッグ」、「お宝不動産でお金持ちになる!」、「偏愛マップ」
などなど、いろいろと買いました。

帰宅して、「偏愛マップ 嫌いな人がいなくなるコミュニケーション・メソッド」を
読んでみました。
この本は、かなりおもろいですね!
自分なりの「偏愛マップ」を書いてみたのだけど、ああ、そうか自分は
こういうのに興味があったのだと、思い出しながら書いていきましたね。
しばらく、これをもっと書き込んでいきたいですね。
忘れているんだよね、自分が面白いと思ったことをね。
しばらく、日記に書き出していくのも、面白いかもね。
棚卸だね。
自分の興味ある(あった)分野の棚卸だね。

また、この著者にえらく興味を持ちました。
この人の本を何か読んでみたいですね。

そういや、本屋で、コミュニケーション関連の本を少し立ち読み
したのだけど、かなり学ぶべきことがあると思った。
もっとこの分野を本気で開拓していかなくては、と思った…。
認識が甘かった。
だから、あの件については、うまくいかなかったのだろうねぇ…。


4/17(土)

今日は、ジムの日なんで、夕方からジムへいってきました。
行っているのは、キックボクシングのジムでして、行き始めてから、
2年ちょいぐらいになるかと思います。

2年というと結構やってそうに思われるかもしれませんが、
全然そんなことはなくて、今は、周1回、土曜日にいっている
だけですので、全然たいしたことはありません。
もともと運動は苦手な方ですしね。

最近は、行っても1クラス受けるだけで、多少体を動かす
程度でしかないですね。

ちなみに、クラスは、入門クラス、初級クラス、中級クラス、
ムエタイクラス、シェイプリーキックとか、そういうのがあって、
自分は、たいていは、入門クラスや初級クラス、シェイプリに
出ているぐらいですね。

中級クラスは、何回かでたことがあるのですが、
今はもう出てないですねぇ。
16オンスグローブをつけて、マウスピースもつけて、ちょっとした
ほんとに軽いスパー(ボディのみ)とかをさせられたりしたのですが、
これはこれで結構面白かったですね。

まぁ、自分の場合は、基礎的な体力とか筋力が全然たいしたこと
ないので、中級クラスとかにでる前にその辺を改善しないといけ
ないのですけどね。

で、長い前フリだったけど、どうやら来週は、この人が特別に
いつものクラスの後の時間帯に、ちょっとしたセミナーを
やるみたいですね。
え?、こんなポーズできるの?、すげぇ、って感じですよね!
どういう人なのか、どういう内容なのか、すごい気になるので、
今日、セミナーへの参加を申し込んでみました。

あと、Tarzanなんて雑誌が世の中にあるって、最近初めて知りました…。
運動や体作りに関する雑誌なのかな?
世の中には、そういうのがあるんですねぇ。


4/16(金)

株。
今日も下げるのか?、と思ったりもしたけど、
一応、反発して終わりましたね。
良かった、良かった。
昨日買ったやつは、早速プラスにはなっているから、
それも良かったですね。


-----------------------------------------------------
ジェームス・スキナーが長年の企業経営や経営コンサルティングの
経験から打ち出したアプローチです。
サラリーマン・マインドや、職人マインドとは異なります。

「 ビジネスは実践だ 」という考え方もありますが、
「ビジネス・マインド」とを持っている人は、自分で実践することよりも、
何を実践するかを考え、誰がそれを実践するかを考えます。

「ビジネスマインド」はテコ効果を使います。
自分ひとりでは生み出せない価値を、テコの力を使って社会に大きな
価値を生み出すのです。

○ 他人のお金、他人の時間、他人の労力、他人のスキル
○ 権限委譲、教育、マニュアル作成、システム化、アウトソーシング

「ビジネスマインド」を持つ人は、企業をひとつのシステムとして
捉えており、そうしたシステムを構築することに集中しています。

「ビジネスマインド」を持つ人は、
自分がいなくなっても、社会の中に大きな価値を生み出し続ける
システムを作り上げます。
-----------------------------------------------------
そうか、なるほど。
システムというのは、テコなんだね。
それを使って、大きな力を発揮するためのものなんだね。

プログラマは、テコ効果を発揮するためのソフト(システム)を、
作るためにいるんだね。
なるほどなぁ。

有益なテコを作るにはどうしたらいいか?
そういう焦点で、ソフトを開発するべきなのでしょうね。

ツールを作るというのが、もっともテコの力を発揮しやすいのだろうね。
プログラマとしては。
ツール以外の、例えばゲームのようなエンターテイメントといった
分野のソフトだと、テコの力にはなりえないんだろうね。


飲み会。
結構、いい飲み会だったのではないでしょうか。
個人的にはなかなか良かった。
満足した。
そして、ちょっと飲みすぎた…。
疲れたので、今日はとっとと寝ます…。


「人を動かす」(D・カーネギー)
----------------------------------------------------
ほかのものは、わたしに売りつけようとしたのだが、この山の家の
主人は、わたしに買いたくなる気持ちを起させたのだ。彼の勝ちだ。
----------------------------------------------------
これは、言わば、神田昌典の感情マーケティングの類ではなかろうか。


4/15(木)

株。
いやぁ、今日も下がるねぇ。
でも、今日は、ついに買いました。
とある銘柄を買いました。
持っている資金を全部使ってしまいました。
さて、どうなることやら…。


仕事。
不安な点がいろいろとあったのですが、とりあえず
調査を開始してみたところ、だいぶ現状が把握できて
きたので、気分的にだいぶ楽になりましたね。
また、面白みもでてきました。
やっぱさ、不安といったものは、無知からくるのだろうね。
そう思った。


ポークしそ巻き定食を食す。
う〜む、おいしかったのだけど、トンカツ系は
ちょっと体が受けつけないのかもなぁ。
カツ系は、食べるのはもうやめるか。


「人を動かす」(D・カーネギー)
---------------------------------------------------------------
この手紙は意外だった。意外であると同時にうれしくもあった。わたしはそれまで、
X線装置製造業者から意見を求められたことは一度もなかった。この手紙は、
わたしに重要感を与えたのである。
---------------------------------------------------------------


4/14(水)

今日、宝島社から雑誌が届いていました。
「ソフトで一発決断! 株の買い時売り時」
というタイトルの雑誌です。
これに、CSMがのっているはずです。
早速、探してみました。
そしたら、ありました。
確かにありました!!
うれしいね!

かなり、後ろの方で、小さめにしかのってないのですが、
それでも、うれしいね〜。

プログラマーは、正直言って、ちょっと割に合わない職業
じゃないかという思いがあるのですが、なんか、そういうのが
払拭される気がしましたね。
プログラマーも、悪くないんじゃないかな、と。


株。
うわ〜、これまたえらい下がったねぇ。
こんなに下がるとはなぁ。

でも、CPが多少あるから、あともうちょい下がって
欲しいなんて、思ってたり。

あ、COSCOがほとんど下がってない。
なんでよ。
まぁ、あんまり下がらないなら、他のを買うしかないか。


仕事。
新しい仕事に関する話を聞きに行ったりした。
いやぁ、ちょっと大変そうだなぁ…。
まぁ、やるしかないか。
あとは、今までの仕事に関する片づけをやったり。

午前中、とある件について、となりに座っている先輩と
いろいろと話した。
ちょっと気分的にラクになった。
嬉しいもんだね。
会話とは、こんなにも重要なのかと思ってしまうほどだね。

話を聞いてくれた先輩に感謝いたします。

ま、あれだね。
問題点を明確化して、それにどう対処するかを書き出すことだね。
基本的に、何が問題かがわかれば、あとはそれを解決するだけ
だから、まずは、きちんと問題点をみつける作業をすることだね。
分析したり、考えたりして、見つけることだね。

そうやって、いけば、なんとかなるでしょう。
先手先手で動いていきたいね。
それぐらいで、丁度いいだろうしね。

ちょっと、この仕事が入ってからは、もう、株の優先度は
ググンと下がりましたね。
株をやっている場合じゃなさそうだね…。
残りのCPを使ったら、あとはしばらく仕事に専念したいね。


「人を動かす」(D・カーネギー)
---------------------------------------------------------------
『ローリー、いったい、おまえ、どうしてそうなの?』とだけ悲しみを込めていいました。
ローリーはそのようすを見て、静かな声でたずねました。『お母さん、ほんとうに
知りたいの?』わたしがうなずくと、ローリーは最初ためらいがちでしたが、やがて、
すらすらとしゃべりだしました。それまでわたしは娘の話に耳を傾けてやることなど
まるでありませんでした。命令ばかりしていたのです。
ローリーが自分の考えや、感じていることなどを話し始めると、すぐにそのことばを
さえぎって、命令するのでした。わたしは今やっとわかってきました。
---------------------------------------------------------------


今日は、疲れたから、さっさと寝よう…。


4/13(火)

株。
H株、上がると思っていたら、下がったね。
素材関連がえらい下がったのか…。
ポートも多少減りましたね。
まぁ、多少CPがあるから、もう少し下がってくれた方が
実は嬉しいのだけどね。

仕事。
うわ、結構大変そうな仕事が入ってきた。
CSMの開発が鈍りそう…。
むむ〜。
まぁ、やるしかないか。

あと、思ったのだが、決断しないクセがついているのかもね。
選択を相手に委ねるというかね。
これは、やっぱイカンよ。
人生に多くを要求しなかったら、人生はそれに応えてくれるのだよ。
もっと自分のやりたいことを、要求してもいいのではないかな。
なぜなら、人生は時間でできているのだから。

まぁ、まずは1つきっちりやり遂げることだね。
それをやりながら、このテーマに関して、しっかりと考えてみたいね。
いい機会かもしれんな。
見出していきたいね。

残された時間は、そんなには多くはないのだしね。
何かものごとをなそうとしたら、時間なんて全然足りないからね。


「人を動かす」(D・カーネギー)
---------------------------------------------------------------
自分のことをしゃべるのはなるべく少なくして、同僚のことばに耳を傾ける
ことにしました。同僚たちにも自慢したい話が山ほどあり、それを話すほうが、
わたしの自慢話を聞かされるより、はるかにおもしろいわけで、今では
おしゃべりする時間になると、同僚達に『何かおもしろい話を聞かせて』と、
聞き手にまわることにしています。自分のことは、求められない限り、
話をしないことにしています。


「実は、ここに未完成のスケッチを持ってきていますが、これをどういうふうに
仕上げたら、あなたのお役に立つでしょうか?さしつかえなければ、教えて
いただきたいと思います。」
---------------------------------------------------------------


4/12(月)

CSM。
UW証券用の表示を入れてみたり。


アサヒ・コムより。
>佐々木毅学長は式辞の最初に「初心忘るべからず。卒業時に
>は変わり果てる者がいる」とクギを刺したうえで、「卓越性の
>追求のため、皆さんが必死に目を凝らし、一刻も早くすごい人、
>かなわない人に出会うことを切望します。一人で机に向かい、
>コンピューターをいじっているだけでは実現しません」と説いた。

うわ、なるほどなぁ。
一刻も早く凄い人に出会うこと!、かぁ。
確かにこれが、一番インパクトがあるだろうね…。
で、そのためにも動かないといけないんだよね…。
すげー、納得した…。
もっと動いていかなくちゃなぁ…。
じっとしてるばっかりだもんなぁ。


ハイQより。
>本を読むというのはやはり勉強なんです。
>勉強をする人は世の中の変化というものにちゃんと
>付いていって先を読むこともできます。

やっぱさ、世の中の変化を踏まえるのは、かなり大切だよね。
Qさんは、そこが大きく違うんだろうね。
違いをもたらす違いは、そこなんだろうね。


「人を動かす」(D・カーネギー)
---------------------------------------------------------------
相手を説得しようとして、自分ばかりしゃべる人がいる。相手に十分しゃべ
らせるのだ。相手のことは相手がいちばんよく知っている。だから、その当人に
しゃべらせることだ。
相手のいうことに異議をはさみたくなっても、我慢しなくてはいけない。
相手がいいたいことをまだ持っているかぎり、こちらが何をいってもむだだ。
大きな気持ちで辛抱強く、しかも、誠意を持って聞いてやる。そして、
心おきなくしゃべらせてやるのだ。
#いやぁ、ついつい、異議をはさみたくなるんだよねぇ…。
#でも、我慢するべきなのかね。

「敵をつくりたければ、友に勝つがいい。味方をつくりたければ、友に勝たせるがいい」
その理由---人間はだれでも、友よりすぐれている場合には、重要感を持ち、
その逆の場合には、劣等感をもって羨望や嫉妬を起こすからである。
#あれ?、友に勝つというスタンスがあったのではないかい?
#ようく考えてみ。


人から押し付けられた意見よりも、自分で思いついた意見のほうを、
われわれは、はるかにたいせつにするものである。
#これはまさしくその通りですね。
#思い当たることがたくさんありますね。
--------------------------------------------------------------


4/11(日)

CSM。
ちょこちょこ修正して、更新しました。
また、取引履歴のドキュメントを改善しました。

”中国株日記”と書いていながら、中国株に関する記述が
少ない日記なのですが、昨日は、中国株に関することが
たくさん書けて良かったですね。

ふと思ったのだが、日経平均のコツは、半導体の価格という
ことなのだが、そういう視点で考えると、ハンセンH株指数ETFは、
ペトロチャイナの比率が高そうだから、石油の価格とかになりそう
なきもする…。
まぁ、正確な数字とか知らないから、なんともいえないし、中国人寿
とかも時価総額がでかそうだから、一概には言えないかもしれんけど。

「人を動かす」(D・カーネギー)
今日、書き出したこの内容は、メチャメチャ重要なことではなかろうか!
これを知っているのと知らないとでは、えらい違いがでるのではなかろうか!!
-----------------------------------------------------------
人と話をするとき、意見の異なる問題をはじめに取上げてはならない。
まず、意見が一致している問題からはじめ、それを絶えず強調しながら
話を進める。互いに同一の目的に向かって努力しているのだということを、
相手に理解させるようにし、違いはただその方法だけだと強調するのである。

最初は、相手に”イエス”といわせるような問題ばかりを取りあげ、
できるだけ”ノー”といわせないようにしておく。

オーヴァストリート教授はこういっている---
「相手にいったん”ノー”といわせると、それを引っ込めさせるのは、
なかなか容易なことではない。”ノー”といった以上、それをひるがえす
のは、自尊心が許さない。」


話し上手な人は、まず相手に何度も”イエス”といわせておく。すると、
相手の心理は肯定的な方向へ動きはじめる。これはちょうど、玉突きの
玉がある方向へころがりだしたようなもので、その方向をそらせるには、
かなりの力がいる。反対の方向にはね返すためには、それよりはるかに
大きな力が要る。


人に”イエス”といわせるこの技術は、きわめて簡単だ。それでいて、
この簡単な技術が、あまり用いられない。頭から反対することによって、
自己の重要感を満たしているのかと思われるような人がよくいる。
#いる!、確かにいる!
#すぐ相手の発言の上に立とうとする人が、確かにいる!!
#そうやって、自己の重要感を満たしているのだろうね。
#指摘しても、別にそれが当たり前だと思って、気にしてないみたいだしね。
#驚くね。
#まぁ、自分も”共感”というのがポイントではないかと思うようになったのは
#ここ数年なのだが…。
#ようやくって感じだね。
#女性は、会話スタイルがほとんど”共感”にもとづいているよね。
#男性は、”共感”という会話スタイルは比較的少ない気がするな。
#男同士では、共感というか、馴れ合うというスタンスは、ちょっと
#抵抗があるのだろうね。
#まぁ、生き方の問題ではないかな。


わたしが人間関係の勉強をはじめる前だったら、この質問に答えてもらわ
なければこちらも口座を開くわけにはいかないと、はっきりいったにちがい
ありません。
恥ずかしい話ですが、事実、わたしはこれまで、そういういい方をしてきました。
そうやって相手をきめつけることは、たしかに痛快です。
銀行の規則を盾にとって、自分の優位を相手に示すことになります。


わたしはさらに、『その場合、わたしどもがまちがいなく迅速に手続きが
できるように、あなたの近親者のお名前をうかがっておくほうがいいと思い
になりませんか?』とたずねました。
彼は”イエス”と答えます。
わたしたちのためではなく、彼のための質問だとわかると、客の態度は
一変しました。
------------------------------------------------------------


4/10(土)

戸松さんの中国株のセミナーへいってきました。
入門者向けなので、退屈するかもしれないと思って
いたのですが、全然そんなことはなかったですね。
すごく勉強になりましたね。

平均年齢は、比較的高めでしたね。
40代、50代とかが多かったのではないかな?


内容ですが、基本的に、有料情報で聞いたことのある話が
ほとんどだったのですが、新たな発見もいくつかありましたね。
また、自分の勘違いが修正させられた点がいくつかありましたしね。
あんまり大事じゃないと思っていた部分が、実はすごく大事だった、
といった感じでしょうか。

2時間という限られた時間の中で、十分に必要な情報をきちんと
一貫性を保ちつつ提示してくれた気がしますね。
個人的には、ほとんど文句がない内容だったかと思います。

まだ、だいぶ忘れてしまっていたことが多かったので、大事なことを
この機会に思い出せたことが良かったですね。

生の戸松さんを見れたし、質問の際に握手もできました。(^^;

戸松さんの話し振りも、おそらく数をこなしただけあって、十分に
こなれたものだった気がしますね。
あ、そうだ。
言葉の正確さ、言葉の選び方に十分に気をつけていましたね。
そういうのが見て取れたので、えらく好感がもてました。


あと、有料情報に書いてあることと同じですね。
戸松さんの考えは。
それが全てのような気がしました。
戸松さんの考えは、有料情報の中でほぼ全て出してある感じがしましたね。
なので、銘柄について何か疑問があったら、過去の情報を何度も何度も
読めばOKのようですね。
自分なりにフィルターをかけずに、きちんと戸松さんがどういう考えで、
どういうスタンスで書いているかを把握するように努めれば、それで
十分のような気がしましたね。


以下に大事に思えたことを箇条書きにしておきます。

・中国政府の動向は、かなり重要だ。
中国政府の政策(思惑)があるから、H株は有望なのだよ。

・インフラはやっぱり重要だ!
(でも、インフラだけをじっと持っておくのは、なかなか難しい。
なので、7割インフラで3割好きなのを買うのがいいだろう。)

・年金ファンドの力はやはり大きいようだ。

・レッドチップバブルというテーマもきちんと考慮しておいたほうがよさそうだ。
(銀行がお金をもっているときバブルになりやすい)

・2003年の動き。
ウォーレンバフェットが買って、欧米の機関投資家がバフェットが買ったのなら
そろそろいいんじゃない?、ということでその後に買った。
だから、2003年の5月以降、上昇し続けたようだ。


以下は、終わってから戸松さんに質問したときの答え。
港湾は?
COSCO、チャイナマーチャンツ。
「ああ、いいんじゃない!」
チャイナシッピングは?
「規模がちょっと小さいし、H株だから…、でも、いいと思いますよ」
高速道路より優先度は下がるの?
「う〜ん、いやぁ、そういうわけでもないと思いますよ(といった感じだった)」

ということで、COSCOなどは、レッドチップバブルというテーマが期待
できる以上、高速道路と比べて優先度は劣るとは言い難い感じでしたね。
チャイナシッピングは、H株だから…、といった発言も、同じ理由なのでしょうね。

やっぱり、COSCOは買っておきたい。
チャイナマーチャンツも買っておこうかなぁ。
どちらも、貿易の増大にともなう港湾業務の業績の伸びも期待できそうだしね。

以下は、前の人がファウンダーについて聞いてたのをちらっと聞いた話。
「爆発的に伸びるのは、あんまり期待できなさそう。
労働集約型で、どうのこうの…」

COSCOのことを聞いているときに、不動産とか、シノトランスの
話題になりそうになったのだけど、まぁ、結局それらについては
聞かなかったのだよね。
ついでに、そこら辺も聞いておけばよかったね。
まぁ、でも、多分、質問しても、過去の有料情報の再確認で
終わる気がするけどね。

あ、中国人寿といった保険に関しては、それほどお勧めという
感じではなかったなぁ。
競争原理が導入されているけど、パイが少しずつでかくなるから、
年15%ぐらいの成長はできる、だけど爆発的な成長はない、
といった感じでしたね。
まぁ、確かに華能国際電力は、2003年の業績は+33%ぐらいだったよね。
そういう数字が出るのなら、保険より電力の方がいいよね。
保険より、電力や高速道路、石油なのかな?

中国人寿はそのうち手離そうか?

------------------------------------------------------
A株が高くて、B株、H株が何故低いのか?
単に、買い手の質の問題。

中国に行ったら、ぜひ中国の証券会社へ行ってみるといい。
ギャンブルの欲求解消の場になっている。

外国人は以下のせいで慎重になっていた。
1、カントリーリスク
2、大きさの問題(時価総額が小さい)

時価総額が小さいと、年金ファンドが入ってこれない。
これらの買い手が入ってこないと、市場は大きくならない。


H株。本社が中国、資本も中国。
レッドチップ。本社が香港、資本は中国。

H株はだいぶ上がったといわれているが、
世界の株式市場全体でみると、割安な方。
(もちろん、H株よりも割安なのはあるが)


中国全体の成長を買うべし。
こういう視点じゃないと、中国株を買う意味はない。

例えば、バイオ、ハイテクは会社の一本釣り。
なにも、中国株でなくてもいい。


コツとミソ。

・日経平均のコツ
半導体の価格。
225種類ある。
時価総額について、
1、京セラ
2、?
3、?
4、?
5、TDK
どれも半導体関連。
14.7%を占めている。

ミソ。(先行指標となるものは?)
台湾の半導体メーカーの価格。

2001年9月のテロ以降、去年3月までITが低迷。
なぜか?
インターネットの時の過剰投資のせい。

ちなみに、2000年問題で銀行がお金をもっていて、
ちょうどインターネットというテーマがあったから、
インターネットバブルが起きた。
インターネットが先ではない!

7割インフラで、3割を好きなやつを買うのがいいでしょう。

ペトロチャイナ、石油の利権の75%。これもインフラのうちに入れていいでしょう。

デンウェイ。アコード。ブランド。


香港地場企業。

ハンセン指数。
コツ。不動産の価格!
半分以上は、不動産、金融である。

先行指標となるミソは?
米ドルの金利。

アメリカの金利が下がると、香港株が上がる、という構図。
しかし、2003年6月まで、低迷。
これは、構造的な問題だった。
しかし、コキントウが首脳になり、実利主義の政策がとられた。
SEPA。
中国政府が本気で取り組む。
上海一辺倒だけじゃなくて、香港も使おう。


中国株のコツとミソ。
コツ。政府の政策。
ミソ。自分が役人となって中国が特になる仕組みをかんがえる!

株式市場は打ち出の小槌。

赤字の国営企業をなんとかしたい。
有望な部門の子会社を集める。
上場させる。
お金が集まる。
そして、ゆくゆくは、親会社、業界を救う。
そういう使命がある。

中国政府は、H株をもりあげなければならない。


インフラ。
安定かつ高成長。
ある日突然、高速道路が消えてなくなった、というのはありえない。


中国は、勝手に人民元を切り下げた。
そのせいで、アジア通貨危機が。

今後の相場の見通し。
買い場は、旧正月、8,9月の夏枯れの時期。
2000,2001,2002年までは同じだった。
でも、2003年は難しかった。
イラク戦争、SARS。
ウォーレンバフェットが買った。
そして、欧米のファンドが5月から買った。


今後いつ買えばいいの?
@、アメリカの大統領選挙、ブッシュ大統領の政策。
1、景気対策、
2、ドル安誘導
3、原油政策、

・ドルペッグ制
・通貨バスケット制
後者が有力。
指数に連動する仕組み。
円 25%
USD 17%
HKD ?%
ユーロ ?%
アジアの通貨 ?%

アメリカの腹づもり。
円に比重をおく(建前)
円が買われて人民元が上がる。(本音?)

日本政府。
プラス+40兆円。
為替介入。
日本政府は、円高になったら困る。
140兆円。
日本は、買ったドルで、アメリカの債券を買っている。

A、中国政府の政策相場
公的資金注入

上場

不良債券をなくす。

政府と投資期間が本気で取り組む。

2007年までは盛り上がってくれないとこまる。


2000年のインターネットバブル。

テーマは何になるか?
レッドチップバブル?
北京オリンピック?
------------------------------------------------------


4/9(金)

株。
あ、万科が下がったね。
もっと下がらないかなぁ、なんて。

CSM。
リストコントロールのクラスをリファクタリングしていました。
あと、バグを少し修正したり、表示を少し修正したりしましたね。
そして、更新してみました。


不労所得が欲しいなぁ、という発言をしながら、そのための
努力をほとんどしていない人は、世の中にいる!
驚くね!
発言と行動がズレているのに、それに気づいていない。
なんてこったい!!

しかし、こういうのは、よくあることだと思う…。

自分は大学生の頃、とある件で痛感したね…。
とあるものを望んでいたのに、そして、そのチャンスが
目の前にあったのに、全くもってうまくいかなかった。
漠然と望んでいただけで、具体的な努力は、
全くしていなかったのだよね。
そりゃ、チャンスを逃がすさ。
なんて、オレはアホなんだと、痛感したね…。
衝撃をうけたね、その自分のアホさに…。

でもさ、そういうのは、きっと誰にでもあるし、なかなか
気づかない類なのではないかと思う。

漠然とした望みを、紙に書き出して、客観的に把握しないと
ダメなんだよね。
そして、それを成し遂げるために、まず最初の一歩として
何をやるべきかをはっきりとさせることだろうね。

目的の明確化、そして、思いきった行動。
そういうことでしょう。

今の自分の目的を明確化するべし!
・経済的自立を得る。
・コミュニケーションをもっとうまくやれるようになる。
よし、この2つだ。

経済的自立に関しては、中国株と週末起業だな。
コミュニケーションに関しては、ようやく1つテーマが決まった。
それは、相手の関心があることをしっかりと踏まえつつ、
相手が十分に話したと感じるぐらいに話をきちんと聞く、
ということだ。
これは当ったり前のことかもしれんけど、なっかなか難しい類だと思う。
なので、意識LVを上げて取り組むべし。

物事の本質は、まず信じて取り組んでみることで、現実に立ち現れてくるのだよ。
なので、とにかく信じてやってみるべし!


「人を動かす」(D・カーネギー)
・おだやかに話す
議論になっても、おだやかに話したいよねぇ。
-----------------------------------------------------------
もしロックフェラーが別な方法をとって、議論をたたかわし、事実を盾にとって、
まちがいは労働者側だといわんばかりに弁じたてるか、あるいは、彼らの
誤りを理論的に証明しようなどとしていたら、いったい、どうなっただろうか?
それこそ、火に油をそそぐ結果になったにちがいない。
#昔いた上司が、議論好きのかなりの技術屋タイプで、すごい人
#だったのだけど、ちょっと偏っていて、何かしらマズイ感じがしたのだよね。
#言葉にできないような、なにかマズイ感じがしたのだよね。
#それは何か?
#結局さ、相手に勝つことに喜びを見出していたのだろうね。
#そこが行動の軸になっていたから、まずかったのでしょう。
#もちろん、こういうのも必要な要素なのだろうけど、偏ったらまずいのだろうね。

#>君がそばにいないほうが、君の友人たちにとってよほど楽しいのだ。
#>君は自分がいちばん物知りだと思っている。だから、だれも君にはものがいえなく
#>なる。事実、君と話せば不愉快になるばかりだから、今後は相手にすまいと皆が
#>そう思っているんだよ。

#こういうテイストがあったのだよね。
#漠然と感じたマズさが一体どういうものなのかが、少しずつ見えてきた気がするな…。
#技術のヨロイを身にまとって、ブイブイいわせてばかりいたら、敬遠されても不思議じゃないか…。
#でもさ、技術力を上げて、高いLVを目指そうとすれば、ある程度こういう状態になっても
#当然な気がするしなぁ・・・。必然的になってしまうというかね…。


”一ガロンの苦汁よりも一滴の蜂蜜のほうが多くの蝿がとれる”


わたしは快活な笑顔で家主を迎え、心からの好意を示した。家賃が高いなどとは
決して言い出さない。まず、このアパートが非常に気に入っているのだと話し出した。
実際、わたしは”惜しみなくほめたたえ”たのである。

家主は借家人からこういう歓迎を一度も受けたことがなかったのだろう。
すっかり勝手がちがったようすだった。

しばらくすると、家主は自分の苦労をぽつぽつ話し始めた。
-----------------------------------------------------------


4/8(木)

株。
おお、H株指数はちょっと上がっているじゃん…。
自分の資産もちょっと増えたね…。
いやぁ、なかなか下がらないねぇ。
華能国際も、たいして下がらないしね。
デンウェイもじりじりと上がってるねぇ。
買い増しは諦めようかねぇ。
完全にタイミングを逸したね…。
まぁ、まだ他の銘柄で買っても良さそうなのがあるから、
それを検討していくか。

CSM。
取引履歴の細かい部分を修正したりしてました。

「人を動かす」(D・カーネギー)
-----------------------------------------------------------
まずわたしは、これまでのまちがいを事こまかに説明し、自分の考えた制度が
解決策としていかにすぐれていたものであるかととうとうと力説した。
ところが、結果は、みじめな敗北に終わった。自分の考えた制度を推進する
ことに急で、従来の制度の欠陥をすなおに認めるゆとりを、重役たちに持たせる
配慮に欠けていたのだ。それで、この案は廃案と決まった。

今度は、まず出席者に問題点を探し出してもらった。つぎに、指摘された問題点
を取上げて議論し、今後の処置をどうするか、みんなの意見を聞いた。
それから、適当な間をおいて提案をおこない、それについて議論をしてもらい、
修正を加えながら固めて行った。会議が終わりに近づいて、わたしの考えた
制度そのものを提示したときは、全員が賛成するところまできていたのである。

この経験から、わたしは、相手のまちがいを頭からきめつけるやり方は、
効果がないどころか、結局は、相手の自尊心を傷つけ、みんなからも敬遠
されて、話し合いもできなくなるのがオチだと悟った。
-----------------------------------------------------------

今日、カイジ12巻、13巻を読みました。
また、黒沢3巻を読みました。

カイジは、ああ、なるほど、といった感じの終わり方でしたね。
振り出しに戻った感じですね。
大金を手にしたまま終わったら、そりゃマズイもんね。
すんごく回り道をして、普通の状態に戻ったわけだけど、その普通の
状態が如何に素晴らしい状態であるかを、はっきりと気づかせてくれる
物語ではなかったかと思いますね。

この人の漫画は、非日常を描くことで、日常の生活で忘れてしまう
大事なことを、浮き彫りにさせているような気がしますね。
まぁ、物語ってのは基本的にそういうものなんでしょうけど…。

あと、黒沢。
これはもう五木寛之の1本のライ麦の話と同じ類のものが描かれて
いるのではないかと思いますね。
でも、基本はそれだけど、福本伸行独特のテイストが入っていて、
漫画として楽しめる感じでしょうか。

あとさ、思うのだけど、真剣勝負はしないといけないよね。
全力で何かに取り組んでいかなきゃ、そりゃ生きているって
いわないよ、という勢いでやってみないと分からないものって
絶対あるよね。
そういうのを、目指していきたいですね。
日常の生活で、そういう思いはすぐに薄れていくのだけど、
良い本を読んだり、ジェームスのCDを聞いたりして、忘れない
ようにしながら、本気で物事に取り組んでいきたいね。

人間は、やったことじゃなくて、やらなかったことを後悔するのだよ。


4/7(水)

あ、思い出した…。
「人は、やったことより、やらなかったことを後悔する」のだよ…。
しっかり、取り組んでいくべし!!


株。
うわ、今日もH株指数はプラスじゃん!
やべぇ。
資金を作ったのは、やっぱり失敗か。
まぁ、資産の7%ぐらいだから、そんなにたいした
金額ではないのだが…。

あ!、華能国際が、まだ上がってるよ。
マジですかぁ。
すげーなぁ。
買い増ししておけばよかったなぁ、とか思っちゃうよねぇ。

COSCOが、まだ上がっている…。
アホだなぁ、11.8で持っていても+10%じゃん…。

でも、コフコと中海発展は伸びないねぇ。

中国人寿が、なんで+5%なの?
悪いニュースしか聞かないのにね。
上がるには早すぎるんじゃないのかなぁ。


CSM。
取引履歴を変更したのを、アップしてみました。


「人を動かす」(D・カーネギー)
ひとまず、ここまで読んで大事だと思ったのは、
・まず相手の話を理解する
・相手に重要感をもたせる
・議論をさける
あたりかな。

こういうのって、意外とできないもんだよね。
ついつい、反論しちゃったりするもんね…。
人間は、基本的に自分がすっきりするまで話すのを好むんだよね。
生理的な気持ちよさがあるからね。多分ね。
話すという機能を最大限に使えば、そりゃ機能快が得られるよね。
そういう点からしても、相手の話を理解しようとして神経を使いながら
話を聞くのよりは、自分が満足するまで話す方を好むのは、必然だよね。
人間は痛みを避けて、快楽を求めるんだよね。
---------------------------------------------------------------------
「自己の向上を心がけているものは、けんかなどするひまがないはずだ。
おまけに、けんかの結果、不機嫌になったり自制心を失ったりすることを
思えば、いよいよけんかはできなくなる。
こちらに五分の理しかない場合には、どんなに重大なことでも、相手に
ゆずるべきだ。百パーセントこちらが正しいと思われる場合でも、小さい
ことならゆずったほうがいい。細道で犬に出会ったら、権利を主張して
かみつかれるよりも、犬に道をゆずったほうが賢明だ。
たとえ犬を殺したとして、かまれた傷はなおらない」。


では、君に、そのわけを説明しましょう---。
こういう前置きは、禁物だ。これは、「わたしは君より頭がよい。
よくいい聞かせて君の考えを変えてやろう」といっているにひとしい。


「ベン、君はだめだよ。意見の違う相手に対しては、まるで平手打ちをくらわせる
ような議論をする。それがいやさに、君の意見を聞くものがだれもいなくなったでは
ないか。君がそばにいないほうが、君の友人たちにとってよほど楽しいのだ。
君は自分がいちばん物知りだと思っている。だから、だれも君にはものがいえなく
なる。事実、君と話せば不愉快になるばかりだから、今後は相手にすまいと皆が
そう思っているんだよ。だから、君の知識は、いつまでたっても、今以上にふえる
見込みはない----今の取るに足りない知識以上にはね」。
この手ひどい非難をすなおに受け入れたのが、フランクリンの偉いところだ。
---------------------------------------------------------------------


4/6(火)

株。
おお、えらい上がったね。

でも、個人的には、まだ手元に資金が残っているから、
あんまり上がって欲しくないんだけど。(^^;

しっかし、失敗したなぁ、こりゃ。
やっぱさ、ヘタに動くとイカンね。
失敗したよ…。

旧正月できちんと買って、あとは配当取り相場が
終わるまでじっと持っておく。
それで、十分なんだよね。
その間は、投資に関する本を読んだりなんたりして、有益な
時間の使い方をした方がよかったのかもね。
あれこれ、ヘンなことせずにね。
いやぁ、勉強になったなぁ…。


CSM。
引き続き、取引履歴の手直しをしていました。


かんたん株式会社の佐々木さんのメールより。
---------------------------------------------
投資でお金が増えるための最も大切なポイントは、
「再投資して複利で増やす」ことです。

これが、ソロスの「儲け重視」の投資スタイルではできなくて
バフェットの投資スタイルではできたのです。

私たちは、「すぐ儲かるもの」を探すことが
投資にとって大切なことだと思いがちです。

しかし、資産を増やしたいと思うのなら、それではいけません。

安心して長く投資でき、再投資、追加投資ができるものを
資産作りの中核で持つ必要があるのです。
-----------------------------------------------

うわ、そうか。
すっかり忘れていた。
複利の力を最大限に生かす!
これが、一番のポイントなんだろうね。

こういう基本をすぐ忘れるからイカン。
安心して長く投資できて、再投資、追加投資ができるものを持つ!!
それで、複利のパワーを最大限に活かす!!
これだよ、これ!
この基本を忘れちゃイカン!!


「人を動かす」(D・カーネギー)
---------------------------------------------------------------------
クリスは物静かで、内気な、自信のない、したがって目立たない男の子だった。
わたしはこの初級クラスのほかに上級クラスも受け持っているが、上級クラスに
進むことは、生徒にとっては大きな誇りであった。

ある水曜日、クリスは自分の机で熱心に作品に取り組んでいた。彼の心の奥に
燃えさかる情熱の火を見る思いがして、わたしは、強い感動を覚えた。
「クリス、どうだね、上級クラスに入れてあげようか?」わたしのことばを聞いた
クリスの顔は見ものだった。十四歳の恥ずかしがり屋の感激にあふれた顔!
うれし涙を懸命にこらえているようすだ。

「え!、ぼくを?ローランド先生、ぼくにそんな力がありますか?」
「あるとも。君には十分それだけの実力があるよ」。

それだけいうのが精いっぱいだった。わたしの目にも涙があふれてきそうになったのだ。
教室を出て行くクリスは、心なしか背たけが2インチばかり伸びたように思われ、わたし
を見る眼はかがやき、声には自信が満ちていた。

「ありがとうございます。ローランド先生」。
--------------------------------------------------------------------
私の目にも涙があふれてきそうになりました…。
クリス、諦めない限りきっときちんとやれるよ…。
十分にやれるよ…。
満足いくLVまで、絶対にいけるよ…。

我々は失敗するために生まれてきたはずがない。
成功するために生まれてきたのだよ。


4/5(月)

株。
今日は香港株はお休みでしたね。
B株は、万科の1つしか持っていないし、
今日は比較的のんびりできた1日でしたね。

CSM。
取引履歴をちょっといじってみました。
もうしばらくこれをやっていこうかと思います。
800x600でも十分に使えるような状態にしたいですね。

また、ドキュメントをきちんと整備しないといけないなぁ、と
痛感いたしました…。
開発中で、画面構成が頻繁に変わるから、どうしても後回しに
なってしまうのですが、少しずつでもいいから、整備していきたいですね。
CSMの一番のネックは、ドキュメントの不備のような気がしますし…。
そこで、大きなストレスを与えていますね…、きっと…。

取引履歴の改造が終わったら、気合入れて1回ドキュメントの整備をしようか!!
いや、やる!!
やるのだよ!
mustだよ!!


「人を動かす」(D・カーネギー)
------------------------------------------------------------
ミリー・エスポシト夫人は、子供が話をしかけてきたときは、かならず話をよく
聞いてやることにした。ある日の夕方、夫人は息子のロバートと台所で話を
していたが、ロバートがこんなことをいった。
「ぼく、わかっているよ---お母さんが僕をとても愛してくれているってこと」。
エスポシト夫人は、これを聞いて胸が熱くなった。
「もちろん、とっても愛しているわよ。そうじゃないとでも思ったことがあるの?」
「ううん、お母さんがぼくを愛してくれていることはよくわかっている。だって、
僕が何かお話しようとすると、お母さんはさっと自分の仕事をやめてぼくの
話を聞いてくれるんだもの」
#仕事を途中でやめて、きちんと聞く姿勢を作るということは、自分は
#あんまりやってないね。今思えば…。こりゃ、イカンなぁ。
#相手に対して、失礼だよなぁ・・・。
#直そう!

このやっかいな男は、過酷な搾取から公民権を防衛する戦士をもって自任
していたにちがいない。だが、本当は、自己の重要感を欲していたのである。
自己の重要感を得るために、彼は苦情を申し立てた。局員によって重要感が
満たされると、彼の妄想がつくりあげた不平は、たちまちにして消えうせた
のである。
#自己の重要感を欲する気持ちって、結構デカイものなんだろうね。
#やっぱ、誰にでもあるよね、こういうのって。


人に嫌われたり、かげで笑われたり、軽蔑されたりしたかったら、つぎの
条項を守るに限り。
・相手の話を、決して長くは聞かない。
・終始自分のことだけをしゃべる。
・相手が話しているあいだに、何か意見があれば、すぐに相手の話をさえぎる。
・相手はこちらよりも頭の回転がにぶい。そんな人間のくだらんおしゃべりを
いつまでも聞いている必要はない。話の途中で遠慮なく口をはさむ。
#あれ?、あんまり相手の話を長く聞いてないんじゃないか?そういえば…。
#こりゃ、いかんなぁ。
-----------------------------------------------------------


4/4(日)

今日は、多摩テックへいきました。
すげー寒かった。

あと、ボウリングで、えらい燃えた。
今までで一番面白かったのではなかろうか。

いやぁ、でもさ、思ったよ…。

人付き合いってのは、なかなか大変なものだよね。
地道さが要求されるというか。
言わば、毎日の積み重ねだよね。
日々の蓄積なんだろうね。
一石二鳥にはいかないよね、ほんとにね。

うわ、そうか。
日々の蓄積がうまく出来ていなかったのだろうね。
あの件に関しては。
スキルの問題というよりは、意識の問題なのか?
考え方の問題なのか?

あとさ、共有できる経験をいかにもつかだよね。
オレは、はっきりいって偏っているからね。
相手と共有できる経験の幅が少ないのだよね。
ジャブ的な、軽いものがあんまり構築できてないのだよねぇ。

いっきなりさ、金持ち父さんの話や、Qさんの話、中国株の話、
ジェームスの話をするわけにはイカンからね。
しかも、これは仲が良くなっても、するべきかどうかの微妙なラインだからね。
特に成功哲学に関してはね。

もうちょいさ、ジャブ的なものも取り入れるようにしてもいいのではなかろうか?

いや、でもさ、オレは、第二領域で動きたいのだよ。
経済的自立を得るための領域で動いていきたいのだよね。
今日のは、そういうのとは、またちょっと外れるんだよね。

でもさ、経済的自立だけじゃ幸せにはなれないのは、間違いないのだよね。
それ以外の部分でも、大事なことはいくらでもあるからさ。
昨日の歓迎会といい、今日の会合といいね。

もうちょいさ、バランスを取るようにしていってもいいかもねぇ。
ちょっと、考え方を検証していかなくてはいけないね。

言葉、体、焦点をチェックしていかなくてはな。

しっかしさ、今の自分のLVでは、そりゃ、あの件に
関してうまくいくはずがないね。
全然、なってないよね。
今日、改めてそう思った…。

結局さ、共有できる経験の幅を広くするしかないんだよね。
そういう領域で何かしら意識して経験の幅を広くするべきなのだろうねぇ。
さて、どうしたもんか…。
まずは、考えを少しずつ整理していかないといけないね。


「ああ、この人は、私の経験、私の知覚を肯定してくれる人なんだなぁ」


「人を動かす」(D・カーネギー)
------------------------------------------------------------
彼の話によると、たいていの奇術師は、観客を前にすると、はらうのうちで
こう考えるのだそうである----
「ほほう、だいぶ間のぬけたのがそろっているな。こんな連中をたぶらかす
のは朝めし前だ」。
ところが、サーストンは、まったくちがう。舞台に立つときは、彼はいつも
こう考えるという。
「わたしの舞台を見にきてくださるお客さまがいるのはありがたいことだ。
おかげで、わたしは日々を安らかに暮らせる。わたしの最高の演技を
ごらんにいれよう」。
サーストンは、舞台に立つとき、かならず心のなかで「わたしは、お客さま
を愛している」と何度もくりかえしとなえるという。読者は、この話を、ばかばか
しいと思おうが、こっけいと思おうが、自由である。わたしは、ただ、世界一の
奇術師が用いている秘法を、ありのままに公開したにすぎない。
-----------------------------------------------------------


4/3(土)

今日は、大学の時のサークルのメンツ一人が就職で
こちらにきたので、みんなで歓迎会でした。

自分の服を買ったり、お祝い品を買ったりした後に、
集合場所へ向かいました。

久しぶりに、このメンツに合った気がしますね。
でも、全然気兼ねなく接することができるので、
すごく楽しく過ごせました。
ちょっと飲みすぎた。
お祝い品も喜んでもらえて、良かったですね。

お祝い品に関する考え方は、Aさんから学びました。
あの人は、こういうのがすごく得意だったのですが、
それはすごくいいことだなぁ、と思っていたのですよね。
今日自分の服を買いながら、あそうだ、お祝い品を
買っていこう、と思いつきました。
Aさんからほんとに学びましたね…。
Aさんに感謝いたします。

今日、飲み会から帰っていたら、駅構内でサイフを落として小銭を
こぼしたらしくて、その小銭を拾っている女性がいました。
で、自分は、ああ小銭を拾っているんだな、というぐらいの認識
しかなかったのですが、すっと一人の若い女性が小銭を拾うのを
手伝いはじめたみたいで、それに、驚きました。
あ〜、世の中には、こういう親切を惜しげもなくやれる人が
いるんだなぁ、と…。
若いのに素晴らしいな、と。
なんだかちょっと感激してしまいました。
世の中、素晴らしいなぁ、と…。


「人を動かす」(D・カーネギー)
この本は、D・カーネギーの、「道は開ける」と共に有名な1冊のようですね。
買ってからずっとそのままにしておいてたのですが、コミュニケーション
の本質について、きちんと考えてみたいと思って読み始めました。
少し読んだのですが、これは名著だけあって、やはりいいですね。
思ったより全然いいですね!
人間関係に関する本質に触れることができるかと思います。
ああ、自分はこんなことも分かっていなかったのか…、とか
思ったりしながら読んでいます…。
--------------------------------------------------------------------
わたしは結婚して18年以上になるが、朝起きてからつとめに出かけるまでの
あいだに、笑顔を妻に見せたこともなく、また二十語と喋ったためしもない。
世間にも珍しいほどの気むずかし屋でした。

先生が笑顔について経験を発表せよといわれたので、こころみに1週間だけ
やってみる気になりました。で、その翌朝、頭髪の手入れをしながら、鏡に
移っている自分の不機嫌な顔にいいきかせました。

「ビル、今日は、そのしかめっ面をよすんだぞ。笑顔を見せるんだ。さぁ、
さっそくやるんだ」。

朝の食卓につくとき、妻に、「おはよう」といいながら、にっこり笑って見せました。
相手はびっくりするかも知れないと先生はいわれましたが、妻の反応は予想以上で、
非常にショックを受けたようです。これからは毎日こうするんだから、そのつもりで
いるようにと妻にいいましたが、事実、今では二ヶ月間それがつづいています。

わたしが態度を変えてからのこの2ヶ月間、かつて味わったこともない大きな幸福が
わたしたちの家庭におとずれています。

今では、毎朝出勤するとき、アパートのエレベーター・ボーイに笑顔で「おはよう」と
ことばをかけ、門番にも笑顔であいさつするようになりました。地下鉄の窓口で
つり銭をもらうときも同様。取引所でも、これまで私の笑顔を見たこともない人たちに、
笑顔を見せます。

そのうちに、皆が笑顔をかえすようになりました。苦情や不満を持ち込んでくる人にも
明るい態度で接します。相手の言い分に耳を傾けながら笑顔を忘れないようにすると、
問題の解決もずっと容易になります。笑顔のおかげで、収入は、うんとふえてきました。

わたしはもうひとりの仲買人と共同で事務所を使用しています。彼のつかっている事務員
のひとりに、好感のもてる青年がいます。笑顔の効き目に気をよくしたわたしは、先日その
青年に人間関係についてわたしの新しい哲学を話しました。すると彼は、わたしをはじめて
見たときはひどい気むずかし屋だと思ったが、最近ではすっかり見直していると、正直に
話してくれました。わたしの笑顔には人情味があふれているそうです。

また、わたしは、人の悪口をいわないことにしました。悪口をいうかわりに、ほめることに
しています。自分ののぞむことについては何もいわず、もっぱら他人の立場に身を置いて
物事を考えるようにつとめています。そうすると、生活に文字通り革命的な変化が起こり
ました。わたしは以前とはすっかりちがった人間になり、収入もふえ、交友にもめぐまれた
幸福な人間になりました。人間として、これ以上の幸福はのぞめないと思います。
---------------------------------------------------------------------


4/2(金)

CSM。
昨日、CSMを更新したつもりでしたが、
ミスっていまして、古いままでした…。
さきほど、更新致しました。
失礼しました…。


株。
お、今日は結構あがったんじゃないのかな?

でも、自分的には、まだあがるのは早いんだけど。(^^;
COSCO等を一旦売って手に入れた資金が、
まだ手元に結構あるんだけど…。

買おうと思っていた銘柄が、いくつも上がってしまったねぇ。
しゃーない、まだ買っても良いと思えるやつに絞って発注しておくか。
今日、上がったやつをまた下がるまで待つのは、ちょっと厳しそうだしね。


「7つの習慣」に生きるための格言集。
------------------------------
人のために
仕えているときは、
自分が親切を与えている
と思わずに、
ツケを返していると
思うようにせよ。
------------------------------
そうか…。
今まで、もらってばかりだったからな…。
ツケを返す時がきたのだよ。
そういう時がきたのだよ。
ツケを返していたのだろうね、あれは。
きっとそうだね。


4/1(木)

今日、ついに含み益が、1億円を突破しました!!

なぁんて言うのは冗談で、今日はエイプリルフールだったので、
試しに言ってみました。(^^;
いずれは、いってみたいですね〜。


CSM。
今日から、UW証券の手数料が変わりましたね。
で、それに対応してみました。
ちょっと表示的によろしくない部分もありますが…。
ポートフォリオウィンドウを開くと、UW証券の国内手数料の表示が"---"
となっています。
計算上、ちょっとこうなってしまいました。
1回、整理整頓しなくてはいけませんねぇ…。
ちなみに、UW証券の国内手数料は、ひとまず現地手数料の中に
含めていまして、最終的な損益計算はきちんとあっているかと思います。
まぁ、週末とか時間があるときにでも、もうちょい検証していきたいですね。
表示の仕方も、1回見直さないといけないなぁ。

ちなみに、手数料ですが、やはり少し増えているみたいですね。
とある銘柄で、さっとみたら、5HKD違ったような気がしますね。

あ、あと、ハンセンH株指数ETF(2828)を取り込めるようにしてみました。
まだ、お試しの段階なんですが。
損益計算とか、まだ検証してないですね。
ちなみに、H株と同じツリーの中に入っています。


「7つの習慣」に生きるための格言集。
------------------------------------------------
たくさん行い、見て、感じるほど、もっと多く行動することが
できるようになるし、ひいては家庭、愛、そして友情への理解
などといった一番大事なことに対する感謝の念がより純粋
なものになる。
(アメリア・エアハート)
------------------------------------------------
もっともっと多く、行動していきたい…。
今まで、疎かにし過ぎていた…。
人間は、やらなかったことを後悔するのだよ…。


ペリエの和田さんのCDを聞いてみたいなぁ。
でも、高いんだよねぇ。
あ、不動産の本も買って見なくはなぁ。
神田昌典のテープ、竹田陽一のテープ、そして
ジェームスのCDも、欲しいのだよねぇ。
でも、お金がないんだよね〜。